京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up16
昨日:128
総数:826336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年生「生命のがん教育」

 9月16日(火)6限「生命のがん教育」を受講しました。病院のお医者さんや、がんの経験者からがんの発生メカニズムや、どうすればがん予防ができるのか、実際にがんを経験された方からのお話を聞き、健康に生きることの大切さを学びました。

 がんは、2人に1人がなると言われています。がん予防や、がん検診を受診することなど、将来に向けて考える時間になりました。「みんなが誰かの大切な人」です。自分や家族、友達を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 さすてな京都3

画像1 画像1
画像2 画像2
展望台にも連れて行っていただきました。
今後の社会の学習に活かしていきましょう!

1年生 むしになって3

画像1 画像1 画像2 画像2
今まで取り組んできた「虫になって」の発表会をしました。寝ている様子や、ごはんを食べている様子など、グループで相談してきたことを一生懸命表現することができました。

4年生 さすてな京都2

画像1 画像1
画像2 画像2
その後は職員の方に解説していただきながら施設の中を回りました。
どのように分別しているかがすごくわかりやすかったですね!

4年生 さすてな京都

画像1 画像1
画像2 画像2
さすてな京都に行ってゴミの処理の仕方について勉強しました。
分別がいかに大事であること、間違えるとどんなことが起きてしまうのか実際の映像を見せていただきました。

4年生 ランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのランチルーム給食を楽しんでいる様子です。
食べ終わってから箸を使ったゲームで盛り上がっていました!

4年生 食育

画像1 画像1
「いただきます」に込めたい気持ちについて考えました。
普段何気なく言っていますが、感謝の気持ちを込めて大切にいうよう心がけたいですね!

【緊急】電話復旧のお知らせ

 先ほど、電話不通とお知らせしましたが、16時45分現在、電話がつながるようになりました。ご迷惑をおかけしました。

【緊急】電話不通のお知らせ

 9月16日(16時現在)本校及び京都市内全域で電話が不通となっております。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ください。緊急で学校に連絡が必要な場合のみ、以下の番号におかけください。

 学校PHS:070-3117-5497
 (本日の18時までつながるようにしています)


2年生 生活「あそんで作ってくふうして」

画像1 画像1
画像2 画像2
紙コップをつかって
動くおもちゃを製作している様子です。

カエルのように、勢いよくジャンプするためには
どんな工夫を仕掛けるといいかなあ・・・

切り込みをどのくらい深く入れるといいのかなあ・・・

子どもたちは、自分の頭で考えながら
みんな夢中で作品づくりに取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp