京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:89
総数:871422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

3年生 マツリンピック練習開始!

 今週から3年生もマツリンピックに向けての練習を始めました。
 まずは、80m走の走順を確認したり、どのコースを走るかを決めたりしました。初めてカーブがあるコースを走る3年生。一生懸命練習に取り組んでいました。
 そして、団体競技「台風の目」の練習も始めました。ルールが難しいのですが、集中して話を聞き、すぐに理解して競技を楽しんでいました。これから、チームで作戦を考えて、勝つために協力してがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生☆図工の学習

画像1
画像2
お話の絵に取り組んでいます。お話を聞いて想像したことを絵に表しています。絵の具で丁寧に色を塗っている姿が見られ、完成が楽しみです。

4年生☆避難所体験

画像1
本日も、区役所の方に来ていただいて、避難所設営の体験を行いました。避難所での生活のスケジュールを考えたり、ルールを決めたりするグループ、避難所の名簿を管理するグループ、救護をするグループなどそれぞれの係に分かれて、課題に取り組みました。これまでの学習では気づくことができなかった大変さや大切さを学ぶことが出来、貴重な体験となりました。

4年生☆避難所体験

画像1
画像2
その2

4年生☆避難所体験

画像1
画像2
その3

4年生☆避難所体験

画像1
画像2
その4

4年生☆避難所体験

画像1
画像2
その5

4年生☆避難所体験

画像1
画像2
その6

5年なかよしの日

画像1
画像2
画像3
この日はなかよしの日です。

学校では,年間何回かあるなかよしの日は,人権学習を行っています。

この日は道徳の教材「マインツからの便り」を使って,外国の人と交流をするときに大切にしたいことについて考えました。

6年社会「武士の世の中」

画像1
画像2
六年生の社会の勉強もどんどんと現在に近づいてきています。

この日は,元寇を学びました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 6年卒業遠足(奈良方面)

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp