6年 理科
食物連鎖について学習しています。自然界の生き物のつながりついて、実体験ももとにしながら考えています。
【学校の様子】 2025-09-18 19:46 up!
3組 国語
先生とのコミュニケーションを楽しみました。お互いに好きなものを尋ねたり、もっとくわしく知るために質問したりして、コミュニケーションを膨らませられるように取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-09-18 19:42 up!
9月17日 今日の給食
今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・トマトクリームシチュー」でした。今日はりんごゼリーがついて、みんな大喜びでした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-09-17 18:01 up!
1年 生活
生活の学習で、学校で飼育しているうさぎの「モモちゃん」と触れ合いました。学校の人気者の「ももちゃん」。1年生も末永く仲良くしてほしいです。
【学校の様子】 2025-09-17 17:55 up!
1年 歯みがき指導
1年生の子どもたちを対象に、歯科衛生士さんをお招きして「歯みがき指導」を行いました。歯の大切さや、虫歯を防ぐための正しい歯みがきの方法について、わかりやすく教えていただきました。
子どもたちは、自分の歯をていねいに磨き、「虫歯のない歯を目指そう!」という気持ちをもって取り組んでいました。歯科衛生士さんのお話を聞いて、毎日の歯みがきの大切さを改めて感じたようです。
これからも、健康な歯を保てるよう、家庭でもしっかり歯みがきを続けていきましょう。
【学校の様子】 2025-09-17 17:51 up! *
9月16日(火) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・マーボどうふ・切干大根のいためナムル」でした。マーボどうふは、テンメンジャンという中国生まれの味噌で味つけされていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-09-16 19:11 up!
5年 図画工作 2
学習の様子については、お家でぜひ聞いていただけたらと思います。
次週、下級生に楽しんでもらおうかと計画しています。
明日からは3連休になります。夏休み明けから3週間、体調を崩す子も見られました。健康、そして安全にも留意しながら過ごしてほしいと思います。16日(火)、元気に登校してくるのを待っています。
【校長室より】 2025-09-12 18:43 up!
5年 図画工作 1
「あんなところが こんなところに」の学習で、教室や廊下がモデルチェンジされた5年生。本日の参観で、お家の方々にぜひ見てもらおうと思っていたのが残念です。写真だけですが、モデルチェンジの様子が伝わりますでしょうか。
【校長室より】 2025-09-12 18:37 up!
1年 算数
今日の授業参観で、お家の方々に頑張って学習する姿を見てもらいたかった1年生。その残念な気持ちに少しでも応えられたらと思い、「とけい」の学習を見に行きました。初めての時計の学習に、先生と一緒に一所懸命取り組む姿がありました。
参観は9月30日に延期になりましたが、1年生の頑張る姿、ぜひ見に来ていただけたら幸いです。
【校長室より】 2025-09-12 18:30 up!
9月12日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・こぎつねちらし(具)・ほうれん草のおかか煮・赤だし」でした。給食当番で給食室にやって来た1年生が「おいしそうなにおいがする!」。においでも給食を楽しんでいます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-09-12 16:28 up!