![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:138 総数:630705 |
北・上支部 保健体育科 授業研究会が開催されました
本校にて、北・上支部の保健体育科授業研究会が開催され、多くの保健体育科の先生方にご来校いただきました。
今回の教材は「バタフライ」。単元を貫く問いとして「複数の泳法で泳ぐときに、ラクに速く泳ぐには?」を設定し、授業ではバタフライの効率的な泳ぎ方について、「推進力」と「水の抵抗」の観点から考察しました。 体育の授業といえばプールを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、今回は教室での授業。これまでに学んできた様々な泳法の知識を活かしながら、生徒たちは意欲的に考え、話し合いを深めていました。 授業後の協議では、先生方が授業の様子から得た気づきを共有し、授業改善につながる有意義な議論が交わされました。 ご参加いただいた先生方、そして授業に協力してくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|