![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:54 総数:364824 |
4年生 体育「運動会に向けて」
京炎そでふれの練習が進んでいます。
今日はグループに分かれ、友だち同士で教え合いました。 間違えないで正確に踊ること、大きくキレよく踊ること、笑顔で踊ることなどをポイントに練習しました。 最後にはグループで見せ合いをしました。友だちの良いところを見つけることで刺激になったようでした。 ![]() ![]() 5年生 校外学習「ダイハツ京都工場」![]() ![]() ![]() ダイハツ工場では、車の製造工程の見学をしたり、体験ブースでクイズをしたり、車のボディの強度を確かめたり、様々な体験をすることができました。働く人の苦労や思いも教えていただき、社会科、総合的な学習の時間の学習を深めることができました。 5年生 校外学習「ダイハツ京都工場」2![]() ![]() 5年生 校外学習「ランチタイム」![]() ![]() 5年生 校外学習「おたべ本館・京ばあむアトリエ」![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習「おたべ本館・京ばあむアトリエ」2![]() ![]() 本日はおみやげに京ばあむをいただいて帰っています。どうぞおみやげ話と共にいただいてください。 6年生 運動会に向けて
運動会に向けて、毎日練習に励んでいます。
6年生は小学校最後の運動会、みんな気合が入っていて、休憩時間にも自主的に練習する姿が見られます。 明日は16時より修学旅行説明会を実施します。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 4年生 社会「自然災害からくらしを守る」
自然災害が起きたとき、だれがどのようにして私たちの命やくらしを守ってくれているのかについて調べ学習をしています。
教科書の内容と合わせて、インターネットで自分なりに深く調べ、ポートフォリオにまとめています。 ![]() ![]() 1年生 アサガオのリース作り![]() ![]() 枯らさないように毎日水をやりつづけ、大切に育ててきたアサガオは、とても大きく育ちました。支柱にからみついた「つる」をほぐしてとっていくのがとても大変でしたが、大きな輪を作りあげると、とても喜んでいました。 クリスマスに飾ることができるように、リースに仕上げたいと思います。お楽しみにしていてください。 2年 算数科「かさ」
1リットルますと1デシリットルますを使って
おなべややかんのかさをはかりました。 今日は、自分でかさを予想して、 ますに水を入れてはかりました。 実際にますを使って、水を繰り返し入れることで、 1リットルの量感を感じ取ってほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() |
|