京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/06
本日:count up71
昨日:70
総数:370783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)令和8年度 新1年生の就学時健康診断があります

2年 Halloween sweetpotato party.

画像1
画像2
画像3
 みんなと堀ったサツマイモを、ついに調理して食べることになりました。

 アツアツのサツマイモを順番にペースト状にして、成形しました。

 出来上がったスイートポテトを頬張り、「おいしい!」と笑顔をこぼす姿がとても印象的でした。

 その一方で、うまくペースト状にできず、シャキシャキとした食感が残ったものもあったようでした。
 それにより「あんまり、おいしくなかった...。」と、残念そうにしていた子ども達の姿も。

 成功も失敗も、すべてが学びです。今回あんまりだった子ども達は、是非もう一度挑戦し、今日の学びを生かしておいしいスイートポテトを作ってもらいたいです。

2年 算数「かけ算2」

画像1
画像2
画像3
 先日の問題作りを終え、さらに子ども達は九九を生かした学習を進めています。

 昨日からは、「九九かるた」づくりに取り組み始めました。読み札には問題が書かれており、読まれた問題に合ったイラストを探します。

 実際にゲームに取り組めるよう、子ども達は班の友達と協力しながらかるたづくりに取り組むことができています。

2年 算数「かけ算2」

画像1
画像2
 2年生の算数では現在、かけ算に取り組んでいます。

 1から9の段までの九九を一生懸命暗記している子ども達ですが、先日の学習では九九を使った問題作りに取り組みました。

 数のまとまりに注目して問題を作った後は、友達と問題を出題し合い、交流することができていました。

2年 運動会を振り返って

画像1
画像2
 11月1日(土)、今年度の運動会が開催されました。

 2年生は1年生と合同で、ポンポンを使ったダンスに取り組みました。

 練習段階から何度も声をかけ合い、ダンスに苦手意識を持っていた子たちまで、立派に踊りきりました。

 「塔南きらきらハート」をゲットするために、最高の演技を披露してくれた子ども達。

 「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
11月5日(水)

今日の給食は【あじつけコッペパン、野菜のスープ煮、ベーコンとポテトのかわりオムレツ、牛乳】でした。

いつも子どもたちが見ている“給食カレンダー”
実は、このカレンダーは栄養教諭の先生たちの手作りなのです。

そして、今日の絵は、塔南小学校に来てくださっている栄養教諭の先生が実際に書かれたものだそうです。ベーコンのジューシーなかんじが伝わる、なんんとも美味しそうな絵ですね!

今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。


運動会までの軌跡

 「誰かの心を動かしたい」その一心で取り組んだ団体演技。その思いを見事に15分の演技の中で表現してくれました。この経験を胸に刻んで、これからも未来に向かって輝いていってくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

6年 運動会

画像1
画像2
画像3
 それぞれの努力が1つになり「感動」を生んでくれました。

運動会 開催!

画像1
画像2
画像3
5・6年生を中心に、いろいろなところで運動会の係活動の仕事をしてくれています。
高学年のみなさん、ありがとうございます!

運動会 開催!

画像1
画像2
徒競走では、最後まで精いっぱい走り切ることができました。
高学年にもなると、全力で走る姿にも迫力がありました。

運動会 開催!

画像1
画像2
画像3
どの学年の子どもたちも、練習の成果を発揮できました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp