![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:26 総数:560585 |
3年 運動会に向けて
運動会に向けて、
赤白の組を知らせたり種目を決めたりしました! 子どもたちは、運動会に向けて「頑張ろうね」と 声を掛け合っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 あまりのあるわり算
今日は、あまりのあるわり算で、
あまりの大きさについて考えました! あまりが出るときには、わる数より小さくなるようにする ことに気づき、計算の時に気をつけようとふり返っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会 工場で作られるもの
学習問題を解決するために、子どもたちは、
グループに分かれて、八つ橋の作り方や 人気の秘密を調べはじめました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「いきものとなかよし」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「いきものとなかよし」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 リサプロ見学![]() ![]() ![]() ![]() リサプロの展示も見ていただきありがとうございました。 子どもたちは他学年のリサプロを見学して回りました。素敵な作品がたくさんあったようで、刺激をもらったようです。 4年 算数「わり算の筆算」![]() ![]() 宿題でも出ていますので、困ってるようでしたら、少し手助けしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。学校でもくり返し取り組んで定着をめざしていきます。 4年 国語 いろいろな意味の言葉![]() ![]() ![]() ![]() 人権参観・懇談会 ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観は、自立活動という視点で日常生活をふり返り、自分にできることを考える学習をしました。学習の終わりには、「くつを揃えることからやってみようかな。」「朝、自分で起きることに挑戦したい。」「片づけをやってみようと思うし、今できていることも頑張りたい。」などと意欲をもって語ってくれました。 人権懇談会は、男女平等という部分に視点を当ててワークライフバランスについてやその他の日本の課題を知り、無意識の偏見「アンコンシャス・バイアス」に焦点を絞ってワークショップを中心に懇談を進めました。「無意識の思い込みがあるということに気がつけました。」「これから家庭でも意識してみたいです。」「様々な固定観念のグラデーションがなくなればいいと思います。」などと学びからの言葉を頂くことができました。 あおぞら学級の保護者の皆様におきましては、交流学級の懇談会も含め長時間のご参加ありがとうございました。 4年 理科 月や星![]() ![]() ![]() ![]() |
|