![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:47 総数:316310 |
【2年生】図画工作科 ダンボールに入ってみると3![]() ![]() 最後まで集中して取り組み、終わりには「まだ工夫したいよ!」という声も聞こえてきました。 【2年生】図画工作科 ダンボールに入ってみると2![]() ![]() 【2年生】図画工作科 ダンボールに入ってみると1
図画工作科『ダンボールに入ってみると』では、ダンボール箱に入って、どんなことができるか考えました。段ボールカッターを使って、ダンボールをを思い思いの形に切っていました。
作っていく中で「もっと穴をあけたいな!」「より本物の電車に近づけるために、ワイパーみたいなものをつけよう!」「煙突のようなものを作って、のぞけるようにしよう!」など楽しみながら作っていました! ![]() ![]() ![]() 【2年生】道徳「たいせつな いのち」![]() ![]() 「事故にあって家族を悲しませたくない。」「ルールは自分の命を守るためにも、周りの人の思いを大切にするためにもあるのだと思った。これからもルールを守り、命を大切にしたいです。」自分の命は自分だけのもではなく、周りの人の思いも受けているのだということに気付いた発言がありました。 学習したことを生かし、登下校や普段の生活でも意識して過ごしてほしいと思います! 【3年生】体育 ハンドベースボール
今日はグループにわかれて、試合形式のゲームをしました。
子どもたちはボールを遠くへ飛ばせられるように,思いっきり打ったり、一生懸命に応援をしたりしていました。 ![]() 【3年生】国語 三年とうげ
今日は「三年とうげ」の面白いとことを紹介する文章を書きました。
それぞれの場面での面白い言葉や登場人物の行動を考えたり、自分のおすすめの言葉をしょうかいしたりしました。 ![]() 食の指導
5年生になって3回目の
食の指導。 今回のテーマは 「自分にあったごはんの量みつけ」 普段、給食で食べているご飯の量は 一般的な5年生の食べる平均の量に 足りているかな?? 自分に合ったご飯の量やご飯を食べなかったら どうなるの??などを考えました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】すずかけの会 読み聞かせ
朝の読書時間に、すずかけの会の読み聞かせがありました。
冬の時期にぴったりな絵本を読んでもらいました。 子どもたちは、夢中になって読み聞かせを聞いていました。 ![]() 【こすもす】マットであそぼう![]() ![]() 【3年生】図画工作 いろいろうつして
図画工作の学習では、紙版画をしています。
海の生き物を様々な材料を組み合わせながら作っています。 ![]() ![]() |
|