![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:41 総数:284607 |
2年 学校行事「全校遊び」
11日(木)の1時間目に全校遊びがありました。今回は、「トランプ」「けいどろ」「転がしドッジ」の3つに分かれて行いました。異学年の人たちと交流する機会が少ないので、とても貴重な時間になったと思います。また、最後には折り紙で作ったプレゼントを貰っているグループもあって、とても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 2年 「地域の方からの読み聞かせ」![]() 理科「顕微鏡の使い方」
理科の学習で、顕微鏡の使い方を学びました。まずは顕微鏡の各部の名称を確認し、1人1台の顕微鏡を使って、ピントの合わせ方や観察の手順を丁寧に練習しました。その後、植物の花粉や茎の一部、昆虫の羽、魚のうろこなど、身近な自然の中から観察物を選び、実際に顕微鏡で観察しました。子どもたちは、肉眼では見えない細かな模様や構造に驚き、「すごい!」「こんなふうになっているんだ!」と感動の声をあげていました。
小さな世界に触れることで、理科への興味や探究心が高まる貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 京北ふるさと未来科「あそんで 作って くふうして」
京北ふるさと未来科では、「あそんで 作って くふうして」の学習が始まりました。お家から持ってきた材料を使って、材料遊びをしました。友達との交流を通して、材料の特徴を知り、楽しい遊び道具を作るきっかけになればと思います。子どもたちは、いろいろな遊び方を楽しそうに試していました。
保護者の皆様、たくさんの材料を準備していただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作
図画工作の時間に、光のさしこむ絵を制作しています。カラーセロハンやお花紙などを重ねたり敷き詰めたりしながら、どうすればきれいに見えるかなどを考えながら作っています。
![]() ![]() ![]() 4年 理科![]() ![]() 3組 音楽の交流で合奏練習![]() 小太鼓の歯切れのよいリズムは、とてもワクワクします。 がんばってリズムに乗って叩けるように頑張ります!! 3年 ミッキーマウスマーチ![]() ![]() 自分の担当になった楽器の練習を頑張っています♪ ロイロノートに配布された練習用動画を見ながら旋律やメロディを確認しながら演奏しています。 あとは、音の重なりを楽しむだけです(*´▽`*) 1年 楽しい図書指導![]() ![]() 好きな本を選んだり、読み聞かせてもらったりして本に親しんでいます。 「稲刈り体験」
5月に田植えを行った田んぼで、収穫の時期を迎え、稲刈り体験を実施しました。
当日は、JAや農家組合の皆様、くろやま塾の皆様にご協力いただき、昔ながらの鎌を使った稲刈りの方法を教えていただきました。子どもたちは、黄金色に実った稲を一束ずつ丁寧に刈り取りながら、農作業の大変さや収穫の喜びを肌で感じていました。 田植えから稲刈りまでの一連の体験を通して、食の大切さや地域の方々とのつながりについて学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|