京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up3
昨日:37
総数:364055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)から2学期が始まります。元気に登校してくれることを教職員一同待っています。26日は給食後下校となります。

5年生 iPadの使い方

画像1画像2
 2学期になり、いよいよiPadとの出会いを果たしました!藤井先生の話にしっかり耳を傾け、様々な設定をして、ようやく使えるようになりました。3年生に教えにいくというミッションがあったので、みんな真剣です。
 まだローマ字を習っていない3年生に教えに行くということで、少し緊張しながらも、優しく気遣いながら教えている姿はかっこよかったです。
 これからもいろんな学年の子たちと関わっていってほしいと思います。

2年生 iPadを使用開始

 2学期から導入されたiPadの初期設定を
6年生と1対1でしました。
初期設定は、難しかったのですが、
6年生が優しく教えてくれたので、
スムーズにできました。


画像1画像2画像3

6年生 iPadの使い方

2学期が始まって1週間になります。
6年生は、新しく使い始めたiPadにもすぐに慣れ、今日は2年生の初期設定のお手伝いを行いました。
ペアになった2年生の隣に自然と高さを合わせてかがみ、優しく話しかけながら設定をしてあげたり使い方を教えてあげたりする姿が見られました。頼もしい6年生です。
これからも、他の学年の一歩先を行き手本となる存在でいてほしいです。
画像1画像2

4年生 運動会に向けて

今年の運動会の集団演技は「京炎そでふれ」に挑戦します。

今日は京炎そでふれで活躍しておられる大学生のみなさんにお越しいただき、子どもたちに踊りを教えていただきました。初めて踊ってみましたが、子どもたちは京炎そでふれをとても気に入ったようでした。早く踊れるようになりたいと、やる気に満ちている様子でした。

運動会に向けて、練習を重ねていきます。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

新入学関連

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなのやくそく

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp