京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up2
昨日:57
総数:398082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

5年生 誕生日係

「誕生日係」がクラスに声をかけ、今日誕生日の子をクラスのみんなでお祝いしました。
牛乳で、おめでとうの気持ちをこめて「かんぱ〜い!!」。
画像1

5年生 どちらを選びますか2

1回目の討論会では、GIGA端末を見すぎてしまう子も多くいましたが、2回目はそれを改善し、話す相手をしっかり見て伝えることの大切さを理解していました。対面で相手と話す良さをこれからも忘れずにいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 どちらを選びますか

国語科「どちらを選びますか」の単元では、それぞれの立場に分かれて、司会を中心に話を進め、主張を伝え合いました。2回の討論会を経て、子ども達は「相手の意見をしっかり聞いて、それに対して意見を伝えることが大切だとわかった。」「互いの意見の良さを感じることができた」などのふり返りを書いていました。「聞き手が話し手を育てる」ことを今後も大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 栄養教諭の先生と…

栄養教諭の先生と、「水分のとり方」について考えました。水分をとることは大切ですが、飲むものによっては砂糖が多く含まれており、自分たちの健康に影響することも学びました。これからどういうことに気を付けていけばよいのかを考えていました。
画像1

放課後タイム

画像1
画像2
画像3
放課後に残って,動画を見ながら練習する姿も見られました。

楽しみです。

休憩タイム

画像1
暑い中,練習を頑張っています。

水分補給も細かめに取っています。

そして,気分替えるためにゴローンと横になって大きな伸びをしてから
やる気スイッチを入直しました♪

運動会にむけて 2

画像1
画像2
画像3
1曲目は嵐のハピネスです。

手の振り方・足の動かし方などに気をつけながら,サビから始めました。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日から1年生と一緒に踊るダンスの練習が始まりました。

交流しよう

画像1
画像2
標識やポスターなどを見て,
どのようなをことを伝えようとしているものなのかを
友達と交流しました。

みんなで話そう

画像1
画像2
画像3
自分の考えを友達と交流しました。


身の回りの標識やポスターが,どのようなことを伝えようとしているのかを考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp