授業参観【2年】
2年は「ひっ算」の学習です。2けたの数を3つ足す方法や「3けた−2けた」の計算方法を考えました。
【学校の様子】 2025-09-03 15:50 up!
授業参観【1年】
1年は「10をこえるかず」の学習でした。13より2大きい数や15より3小さい数などを考えていきました。
【学校の様子】 2025-09-03 15:47 up!
【授業参観】3組
本日はご来校いただきありがとうございました。暑い中がんばっている子どもたちの様子を見ていただけたことと思います。
3組は「たし算」の勉強でした。ボウリングゲームを楽しみながらポイントの合計を考えていきます。役割分担も上手におこなっていました。
【学校の様子】 2025-09-03 15:41 up!
3年図画工作「ことばから思いうかべて」
図画工作科では、物語から想像した絵を描く学習をしています。
登場人物の表情や周りにあるものなど、自分たちで想像を膨らませながら作品作りを進めています。今日は下書きを終えて絵の具を使う児童も出てきました。今までに学習したように、色々な絵の具を混ぜて自分だけの色を作る姿も見られました。
【3年担任から】 2025-09-02 17:59 up!
【2年 体育】
体育の学習で「なげあそび まねっこあそび」がはじまりました。「なげあそび」では、遠くに玉を投げるためにはどう投げたらいいのか研究中です。「まっすぐより、斜め上に向かって投げたほうが遠くになげれそう。」などなど考えならチャレンジしています。「まねっこあそび」では、色々な場でグループで考えた遊びを楽しんでいます。
【2年担任から】 2025-09-01 17:56 up!
生物どうしのつながり
理科で「生物どうしのつながり」を学習しています。食べ物を通した生物のつながりについて今日は学習しました。学習の中で子どもから「かえるは何をたべるの?」「ザリガニは何をたべるの?」そういった疑問を学習で取り組んでいきます。
【6年担任から】 2025-08-28 17:52 up!
ジョイントプログラム
二日間ジョイントプログラムに取り組みました。夏休みの宿題や自主勉強で取り組んできた成果を発揮してほしいです。二日間お疲れ様でした。
【6年担任から】 2025-08-28 17:52 up! *
【2年 学級活動】
2学期がはじまりました。教室がにぎやかになり元気いっぱいのいいスタートがきれています。夏休みの自由作品を紹介し合いました。「これはなに?」「どうやってあそぶの?」「本物みたいで素敵だね。」と、友だちの作品に興味津々でした。
【2年担任から】 2025-08-27 18:16 up!
算数科「長さ」
今日から算数科「長さ」の学習が始まりました。
まきじゃくを使って、教室や体育館にある「長いもの」や「まるいもの」の長さを測りました。はじめて使うまきじゃくの使い方に苦戦していましたが、班の友達と協力しながら学習に取り組んでいました。
【3年担任から】 2025-08-27 16:20 up!
自由研究発表会
夏休み自由研究の発表会をしました。気になったことや興味があることを調べまとめた作品や、段ボールを使ってグローブを制作したり、一人一人一生懸命考えた自由研究でした。
【6年担任から】 2025-08-27 07:47 up! *