京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:43
総数:514105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

さまざまな水溶液を熱すると・・・

画像1画像2
 食塩水や炭酸水などの水溶液を熱する実験を行いました。
 何が出てくるのでしょうか・・・。何も出てこないのでしょうか・・・。
 6年生、実験結果やそこから考えたことを、おうちの人や先生たちに教えてくださいね。

本の紹介

 国語科の学習で、お気に入りの本を紹介するカードを作りました。
 本のどのようなところがすてきなのかが伝わるよう、文章を考えて書きました。
画像1画像2画像3

9月2日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★ミルクコッペパン
★牛乳
★鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
★スープ

鶏肉とうずら卵のスパイシーいためは鶏肉や野菜をいためた後、カレー粉・ウスターソース・トマトケチャップ・しょうゆ・砂糖で味付けをしています。
カレー粉のようなスパイスを使った料理は食欲がなくなったときに食欲を起こしたり血流をよくしたりするはたらきがあります。
鶏肉とうずら卵のスパイシーいためはパンと一緒に食べるととてもおいしく食べることができました。


今日もごちそうさまでした!

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...


夏休みの自由研究

画像1画像2
 2学期が始まり、夏休みの出来事を楽しそうに話している子どもたちの姿が見られます。
 先日、夏休みの宿題で取り組んだ自由研究の交流をしました。絵をかいたり、観察したことをポスターにまとめたり、ゲームを作ったりと様々な作品がありました。子どもたちは、頑張ったところや見てほしいところを発表し、友達の作品を鑑賞しました。
 

8月29日(金)今日の給食

画像1
今日の給食

★味つけコッペパン
★牛乳
★豚肉のケチャップ煮
★野菜のスープ煮

野菜のスープ煮はキャベツ・たまねぎ・にんじんをチキンスープと水で作ったスープでじっくりと煮てから塩・こしょう・しょうゆで味付けをしています。
野菜を煮るときにはローリエを加えて一緒に煮て、香りをつけています。
たっぷりの野菜と野菜のうま味も味わえるスープ煮でした。

今日もごちそうさまでした!

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

8月27日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★さけの塩こうじ焼き
★小松菜と切干大根の煮びたし
★かぼちゃのみそ汁

8月26日から2学期の給食が始まっています。
2学期も給食を食べて元気に学校生活を送ってほしいなと思います。

今日は夏においしいかぼちゃを使ったかぼちゃのみそ汁が登場しました。
かぼちゃにはカロテンという栄養が多く含まれていて、目に良いはたらきをしてくれます。
かぼちゃのみそ汁はかぼちゃのほくほくとした食感や甘い味をよく感じられるみそ汁でした。


今日もごちそうさまでした!

教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

に組 とうもろこしの収穫

画像1画像2
 に組のみんなで、4月に植えたとうもろこしの収穫をしました。
 たくさんの日光を浴びてすくすくと育ち、実の大きな立派なとうもろこしを収穫することができ、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 これからしばらく乾燥させて、ポップコーンとして調理できるまで待ちたいと思います。

2学期が始まりました!

2学期が始まりました。
先生や友だちと楽しそうに話す子どもたちの姿が、多く見られました。
保護者のみなさま、地域のみなさまには、2学期も温かな御支援をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

1学期終業式

画像1画像2
 1学期終業式を行いました。
 各学年、クラスで頑張ったことを振り返りました。
 例年より暑い日が多い中、子どもたちは本当によく頑張りました。

 いよいよ長い夏休みが始まります。
 夏休みだからできることに、ぜひチャレンジしてほしいなと思っています。
 また、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています!

大掃除

画像1画像2
 1年生にとって初めての大掃除を行いました。
 子どもたちは、「ピカピカにするぞ」とやる気いっぱいな様子でした。ほうきで掃いたり、雑巾で机や窓、ロッカー等を拭いたりと1学期たくさん使った教室や廊下をピカピカに掃除しました。「きれいになるとすっきりする」「大掃除たのしかった」など様々な感想を言っていました。
 2学期も元気に会えることを楽しみにしています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp