![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:108 総数:593241 |
【3年生】 算数「長さ」
長さもかさと同じように足したりひいたりできることに気づき、計算していました。1000mは1kmということを思い出し、単位をしっかり変えて答えている子がたくさんいました。
友だち同士教える姿も見られました。 ![]() 【3年生】 書写「力」
「折れ」と「はね」の筆使いに気を付けて「力」という字を書きました。
「折れ」の形が上手く書けなかったり、「はね」が「とめ」のようになってしまったりと難しかったようですが、最後まで丁寧に書きました。 ![]() ![]() 【3年生】 理科の学習2
実際に車を走らせながら、ゴムの力を確かめました。
「ゴムを強く引っ張ったら、遠い距離まで走った!」と、嬉しそうに報告してくれました。 ![]() ![]() 【3年生】理科の学習
理科の学習で、ゴムの力の働きについて学習しました。
ゴムの長さやはりかたによって、どんな力が加わるのかを調べました。 ![]() ![]() 【4年生】お話の絵![]() まずは、物語を聞いて描きたいもののアイデアスケッチをしました。 どんな作品に仕上がるのか楽しみです。 【4年生】タグラグビー![]() ![]() 守る側はとにかくタグを取れば良し、攻める側はボールを持って走り抜けられれば得点になるのでみんなが活躍でき、楽しく試合をしています。 MST4【5年生】
今日の1、4時間目にiPadの設定をしたので、MSTでもiPadを使っての学習を始めました。約数や公約数を教えてくれるプログラミングを使ったり、倍数を知るシューティングを使ったりしながら学びを深めていました。「遊んでしまっちゃう。楽しむだけにならないように、やることもきちんとしながら復習に使いたいな。」と振り返りながら、使っていました。
![]() ![]() 自由研究・自由工作鑑賞会【5年生】
今日の中間休み・昼休みの時間を使って自分のクラスだけでなく、ほかのクラスへも自由研究・自由工作を見に行きました。「みんなすごいの作っているな。」「来年はこんな交錯するのも面白いな。」など言いながら回っていました。普段は入れない教室に入れることを子どもたちはとても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() はじめてのiPad【5年生】
今日は、みんなでiPadの初期設定をしました。2学期からGIGA端末がiPadに変わったので、今日一斉に設定をしました。GIGA端末よりもカメラがきれいだったり、予測変換があったりして、子どもたちは「これは高いだろうな。」「カメラ絶対傷つけないように使おう。」と言いながら初めてのiPadを楽しんでいました。これからまたさまざまな学習で活用していこうと思っています。
![]() ![]() 社会を明るくする作文2
校長先生に作文の書き方を教えていただきました。前回の話をもとに、実際に作文を書き始めました。学校生活をよりよくするためにできることを考えて、一所懸命に作文を書いていました。
![]() ![]() |
|