![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:65 総数:876888 |
生活単元学習『6’んスターみつけたい』「ええとこ みつけたい」![]() ![]() 6くみは生活単元学習『6’んスターみつけたい』「ええとこ みつけたい」に取り組んでいます。 今日は調査隊が教職員にインタビューして得た情報をみんなで共有しました。 「〜先生は、水色が好きなんや!僕と同じやな。」 「〜先生と・・先生は好きなキャラクターが一緒だね!」 たくさん自分たちが気付いたことを伝え合う姿が見られました。 明日は秋の交流会
11月10日(月)
いよいよ明日は待ちに待った西京東支部育成学級秋の交流会です。今日は事前学習として交流会への行き方や持ち物、集合時間、プログラムなどをみんなで確認しました。久しぶりの校外学習にわくわくした様子の子どもたちでした。 ![]() ランニング
11月6日(木)
肌寒く感じる日も少しづつ増えてきたので、今日の朝の会では久しぶりに外に出てランニングをしました。自分のペースで、気持ちよく走ることを目標に取り組みました。 走り終わった後は、体がぽかぽか温たまる子どもたちでした。 ![]() ![]() 2年生 生活科「もっともっとまちたんけん」トワニー
今日は、トワニーのグループがまちたんけんに行きました。
トワニーという店の名前の由来や、 秋のおすすめ商品などを聞くことができました。 春よりもたくさんひみつを見つけられました。 ![]() ![]() 今日は・・・![]() 6くみは毎月、京都市移動図書館「こじか号」を利用しています。今日は11月分の利用日でした。 「今日は、どの本を借りようかな。」「新しい本があるね!おもしろそうやな!」 みんなで楽しく本を選びました。 秋の夜長に読書・・いいもんですよ。 1年生 図画工作科「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」![]() ![]() ![]() 「すずらんテープでひらひらさせているところがすてきでした。」「細かいところまでつくっていてすてきでした。」など、友だちの素敵なところを見つけることができました。 1年生 生活科「さかせてほしいなわたしのはな」![]() ![]() ![]() 最初に書いた設計図を見ながら、楽しくリースを作ることができました。 材料のご用意ありがとうございました。 2年生 生活科「もっともっとまちたんけん」なごみ
春に続いて、2回目のまちたんけんに行きました。
春と比べて変わったことや、お店の人のことについても、 インタビューをして知ることができました。 ![]() ![]() 2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」タカシマ書店![]() もっともっと詳しくお店のことを知るためにお店についての質問をしました。 どの質問にも気さくに答えていただきました。 その後、お店の中を見学させていただき、新しい発見をしていました。 2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」すゑひろ![]() 今回のために準備していた質問を、お店の方に聞くことができました。 どの質問にも、丁寧に答えていただきました。 質問を通じて、お店のことに、ますます詳しくなってきました。 |
|
|||||||||