京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up3
昨日:55
総数:419741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

図書ボランティアさんによる秋の読書掲示板

画像1
北校舎1階の掲示板に、図書ボランティアさんが秋をテーマにした素敵な展示を作成してくださいました。

「実りの秋」「読書の秋」にぴったりな絵本や物語が紹介されており、子どもたちが足を止めて本に興味を持つきっかけとなっています。

掲示板には、『はなちゃんのみそ汁』『しあわせおにぎり』『おにぎりぼうやのたびだち』など、食欲の秋を感じさせる絵本が並び、見ているだけで心が温まります。

また、『14ひきのあきまつり』など、季節の移ろいを感じられる作品も紹介されており、読書を通して秋の自然や文化に親しむことができます。

図書ボランティアの皆様、いつも子どもたちのために温かい掲示をありがとうございます。

2年 図画工作科「つないでつるして」

画像1画像2
 図画工作科の学習で、細くちぎった新聞紙をつなぐとどんなことが思いつくかを試してみました。つないでできる形を見つけたり、つなぎ方を工夫してみたり、それをつるしてみたり、その中に入ってみたりと、つなぐこと・つるすことを楽しみました。
 縦や横に繋ぐことで色々な形ができることに気付いた子どもたちは、「見て見て!タコ!」と友達と見せあったり、輪っかにつなぐことで「ちょうちんができた!」と紹介したりしていました。みんなで協力をしながらどんどんつるしていくと、教室は別世界に変身しました。「ジャングルになってる!」と、どんどん楽しんでいる様子がありました。

5年 学習の様子

画像1
画像2
 2学期になって、新しいタブレットを使った学習を進めています。できることも増えてきたため、いろいろな使い方を試しています。
 休み時間にも健康的に体を動かす子どもたちが多かったです。これからも、暑さに気を付けながら2学期を過ごしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校教育目標

学校だより

学校のきまりについて

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp