京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:108
総数:960656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

すてき かたぎはら 指先を使って(1)

画像1画像2
折り紙遊びを通して、指先を細かく使う練習をしています。秋の飾りになりそうな折り紙を選んで、折り方を見ながらていねいに折ることができました。どんぐり、かぼちゃ、おばけ、ねこ……次は何を折ろうかな?

総合的な学習の時間『稲の観察』(4年)

画像1画像2
 夏休みの間に大きく育った稲の観察をしました。写真を撮ってロイロノートに気づいたことをまとめました。夏休み前との違いに驚いている子どもたちでした。

4年生 「とじこめた空気や水」

空気や水の性質について学習しています。今回は空気と水をそれぞれ閉じ込めて、手ごたえを感じました。全体交流ではいろいろな意見が出ました。

画像1
画像2

4年生 図工「お話の絵2」

下書きができたらいよいよ色をのせていきます。細かなところまで丁寧にぬれています。完成が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

6年 国語科

画像1
画像2
国語科でデジタル機器について調べたことを発表する学習を行いました。

子どもたちは、自分たちが興味をもって調べたデジタル機器のメリットやデメリット、使い方などをパワーポイントにまとめました。発表の際にはクイズ形式であったり、質問事項があったりなど、聴いている友だちを意識した内容が見られ、感心しました。       

この調子でどんどん発表に慣れていきましょう♪

6年薬物乱用防止教室

画像1画像2
11日(木)、警察の方に来ていただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。

薬物の危険性を警察の視点でお話ししてくださいました。

今日の話を受けて、正しい知識のもと、

正しい判断ができる人になっていってほしいと思います。

山の家の振り返り

画像1画像2
 今日の朝は、さっそく花背山の家の思い出を、「花背山の家の思い出すごろく」で語り合いました。すごろくは大盛り上がりで、「アスレチックが楽しかった!」や「野外炊事の豚汁が美味しかったな。」など、素敵な思い出をグループで伝え合っていました。
 花背山の家でできるようになったことを、学校やお家でも続けていってほしいと思います。

5年山の家3日目 解散式

画像1
画像2
画像3
少し疲れた表情を見せるも、充実感いっぱいの顔で帰校しました。

天気にも恵まれ、普段味わえないような大自然を満喫できた3日間でした。


今回の宿泊学習を終え、これから5年生がどう学校で変わっていくのか楽しみです!

今日は家で思い出をたくさん話し、ぐっすりと休んでくださいね。


5年生のみなさん、3日間おつかれさまでした。

5年山の家3日目 ふり返り

3日目の振り返りを、炊事場で行なっています。

フライングディスク、野外炊事、テーマである「協力」が

達成できたでしょうか。

今後の生活に活かしていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

5年山の家3日目 野外炊事(6)

画像1
画像2
画像3
ご馳走様でした!

来た時よりも美しく、みんなで片付けています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/2 京キッズ会議事後交流会
2/4 半日入学・入学説明会PM 家庭教育講座 4時間授業
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp