京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up40
昨日:101
総数:702815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

10月3日(金)

ごはん、牛乳、豚肉のチャプチェ、わかめスープ
画像1画像2

【4年生】休み時間の様子♪

画像1
休み時間の様子です。今日も、外で元気いっぱいに遊んでいました。みんなで楽しく遊べるように、ボールをゆずり合ったり、優しく声を掛けたりする姿がいいですね!

【4年生】自分のために・みんなのために♪

画像1
画像2
画像3
みんなの為に頑張っていることが、自分の為になっていたり、自分が一生懸命に頑張っていることが、みんなのためになっていたりしますね!「いつも、ありがとう!」

【1年生】すなやつちとなかよし

 図画工作科の学習では、砂や土を使って穴をほったり形を作ったりしました。一人で作ったり友だちと協力したりするなど、一人ひとり楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】リコーダー頑張っています!

 音楽科の学習で、拍子の感じを生かしてリコーダーを演奏しています。4分の3拍子の「あの雲のように」と、4分の4拍子の「アチャパチャノチャ」を演奏しました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】日なたと日かげ

 理科「かげと太陽」の学習で、日なたと日かげの違いについて調べました。子どもたちは、地面を触って「日なたはあたたかいね。」「日かげは冷たいよ。」などと、つぶやいていました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバルに向けて〜フラッグ編〜

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルの表現「フラッグ」の練習が始まりました。色鮮やかな旗がとても美しく、迫力ある演技がかっこいいです。完成がとても楽しみです。

【4年生】そうじの時間の様子♪

画像1
画像2
画像3
そうじ時間が始まるまでに、自分の担当場所に行き、そうじを始めている姿が見られます。スリッパをそろえる意識がもてている児童も多くいます。きれいな場所は気持ちがいいですね!

【6年生】スポーツフェスティバル〜係活動〜

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルに向けて、2回目の係活動がありました。全校のみんなのために、一生懸命に頑張っていました。見どころ紹介のポスターが出来上がりました。

【4年生】社会〜昔から続く京都府の祭り〜

画像1
画像2
画像3
社会科では、昔から続く京都府の祭りを学習してきました。最後に、これまで調べてきて分かったことを「祇園祭しょうかいカード」にまとめて交流しました。多くの人をひきつける祇園祭の魅力をたくさん感じていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

みんなのやくそく

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp