京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:37
総数:689596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

5年花背山の家

只今、学校に到着しました。
この後体育館で帰校式を行います。

花背山の家

花背山の家を出発したバスは、先ほど、貴船口付近を通過しました。あと20〜30分ほどで学校到着となりそうです。

5年生山の家17

画像1
野外炊事が終わり最後の振り返りの時間です。楽しかった3日間を様々な表現で振り返りました。

5年生山の家16

画像1画像2
さぁ2回目の野外炊事。イメージができているので段取りよく進む班も!
自分で考えて行動することの良さを最終日になって感じています。

5年生山の家15

画像1画像2
朝のつどいの後はディスクゴルフを楽しみました。上手く投げられる自分の思う通りにいかないこともあれば、なぜか上手く行ってゴールしてしまうというスーパープレイも。この後は2回目の野外炊事です。

5年生山の家14

画像1
朝のつどいは桂川小学校とでした。
西京区にある学校のお話を聞いた後修学院小学校の学校紹介をしました。
Happy5の話チーム担任の話など上手に紹介してくれました。

5年生山の家13

画像1
キャンプファイヤーの炎は消えてしまいますが僕達の友情の火は燃やしつづけましょう!!←子どもの言葉より
そして燃えた後にHappy5の星が!!
素敵な時間でした

5年生山の家12

画像1画像2
キャンプファイヤーの様子です
レク係が円陣を組んで気合入れて進めました。火の神と火の精から火をもらい、火の回りでテンションマックス。
色々な遊びを取り入れて素敵な時間を過ごせました。

6年生 係活動

 係活動でクイズをしている時の様子です。パワーポイントを活用しながら出題していて、さすがは6年生といった様子でした。
画像1

ちょきちょきかざり

画像1画像2画像3
1年生は図工で「ちょきちょきかざり」をしました。
各々が楽しんで個性豊かな作品が出来上がりました。
各クラスの窓に飾ってあり,風が吹くとふわふわきれいです。
個人懇談の際にぜひご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

こちら校長室

その他の情報

学校運営協議会だより

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp