京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up9
昨日:19
総数:514608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩は涼しくなってきました。体調管理に気を付けて生活していきましょう。

10月3日(金)今日の給食

画像1
画像2
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★豚肉とこんにゃくのいため煮
★里いもの煮つけ
★とうふの吉野汁

今日は月見の行事献立でした。
月見は今年も作物を収穫できた感謝の気持ちと来年もたくさん収穫ができますようにという願いを込めてだんごや収穫した里いもを備えて月を眺める行事です。
給食ではスチームコンベクションオーブンでじっくりと煮た里いもの煮つけが登場しています。
スチームコンベクションオーブンで一クラス分ずつ分けてから里いもを煮ることで里いもの形がきれいに仕上がります。
またじっくりと煮ているので里いもには味がよくしみ込んでおいしく食べることができました。

今日もごちそうさまでした!


教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...


全校草引き

画像1
画像2
画像3
 全校草引きをしました。一生懸命取り組んで、最後にはたくさん袋に入った草を見て「なんだか気持ちいい!」と満足げな様子でした。

スポーツフェスティバルの練習が始まりました!

 スポーツフェスティバルに向けて体育では、表現運動に取り組んでいます。体を大きく使ってリズムに乗りながら元気いっぱい練習しています。

画像1
画像2
画像3

に組 畑の種まき

画像1画像2画像3
 生活単元「畑のかんさつ」の学習で、大根と小松菜の種をまきました。前回、野菜を育てる準備をし、土づくりなど取り組みました。今回は、小さな種を落とさないように集中して種をまきました。だんだんと涼しくなってきましたが、水やりなどしてがんばって育てていきたいと思います。

10月1日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★かしわのすき焼き
★もやしの煮びたし

かしわのすき焼きのかしわとは鶏肉のことです。
鶏の羽が植物の柏の葉に似ていることから、鶏肉のことをかしわと呼ぶこともあります。
かしわのすき焼きは鶏肉・焼き豆腐・玉ねぎ・糸こんにゃく・切りふを甘辛く煮ました。
ごはんと食べるととてもおいしく食べられ、児童たちにも好評でした。

今日もごちそうさまでした!


教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...


さんすう「おおきさくらべ」

画像1画像2
 算数の学習で、大きさ比べに取り組んでいます。紙テープを使って、ロッカーや教卓、教師机の高さを測りました。子どもたちは比べ方名人になるために、「ピンと伸ばす」「端をそろえる」ことに気を付け取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp