2年生 スポフェスに向けて
体育の学習で、スポーツフェスティバルに向けての練習がはじまりました。
これまでクラスで練習してきたダンスを全体で確認したり、おみこしリレーを運動場で練習しました。
学年全体で練習することで少しずつ本番のイメージが湧いてきましたね。みんなで楽しみながら協力して、練習を頑張りましょう!
【学校の様子】 2025-10-03 17:00 up!
1年生 リース作り
生活科の学習で、これまで育ててきたあさがおのつるを使って、リース作りをしました。
あさがおつるは、支柱に粘り強く絡んでいたため、取るのがとても大変でした!
しかし、自分たちが育てたあさがおのつるということで、支柱を解体したり、1本1本取ったりして、丁寧に作業することができましたね。
【学校の様子】 2025-10-03 16:59 up!
6 年生 国語「インターネットでニュースを読もう」
同じニュースを、新聞の記事とインターネットのニュースサイトを比べて読みました。
ニュースサイトのトップページを読み、新聞との違いやそれぞれの良さについて調べ、情報を得るときに、どのようにメディアを活用していけばよいのか考えました。
【学校の様子】 2025-10-03 15:36 up!
1年生 算数「3つのかずのけいさん」
「はじめに」「つぎに」「そのつぎに」・・・という3つの数の計算の場面の問題をときました。5−2+4という3つの数の式を、どうやって計算したらいいのか、数図ブロックを使って一生懸命考えていました。
【学校の様子】 2025-10-03 15:23 up!
6年生 音楽
「明日という日が」という曲の合唱練習をしています。 歌詞から想像を膨らませ、旋律の雰囲気に合わせた歌い方をしています。 副次的な旋律が難しい曲ですが、おたがいにつられないように練習をしています。
【学校の様子】 2025-10-03 15:13 up!
4年生 社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」
琵琶湖疏水の経路を地図でたどり、気付いたことや疑問に思ったことを出し合いました。「本物の琵琶湖疏水を見てみたい!」と関心が高まったようです。
【学校の様子】 2025-10-03 15:08 up!
2年生 体育「スポーツフェスティバルの練習」
学年でダンスの練習をしました。歌詞を口ずさみながら、しっかりリズムに合わせて踊っています。ダンスの最後には、それぞれの決めポーズ!本番を楽しみにしていてください。
【学校の様子】 2025-10-03 14:54 up!
中間休み 中庭の様子
中庭では、フラフープで遊んでいる子たちの姿が見られます。とても楽しそうにいろいろな学年が遊んでいます。
来週からエレベーター工事の囲いをするため、中庭で遊んだり活動したりすることができなくなります。工事は14日から始まります。
【学校の様子】 2025-10-02 18:42 up!
2年生 図画工作科「お話から生まれたよ」
完成した絵をみんなで見合いました。ギガ端末の画像や実際の作品を見ながら、自分や友だちの作品のいいところを探しました。
【学校の様子】 2025-10-02 18:35 up!
3年生 体育「リズムダンス」
今日は学年全員でスポーツフェスティバルで踊るダンスを練習しました。学年で踊ると迫力があります。覚えている子は舞台の上で踊ってお手本となってくれました。子どもたちも先生も一緒に楽しそうに踊っていました。
【学校の様子】 2025-10-02 18:19 up!