☆3年・算数(重さ)☆
今回の算数は、身の回りにあるものを量りました。量るものによって、はかりの種類を選んで量りました。
用意したはかりは、2kgばかり・1Kgばかり・体重計・ばねばかりです。予想を書いてから計測しました。
【3年生】 2025-10-06 17:40 up!
2年生 国語「なかまのことばとかん字」パート2
以前、言葉の仲間分けをした子どもたち。
今日は、仲間の名前とその言葉をグループで出し合って、考えました。
「色…赤・青・黒・白」「乗り物→自てん車・電車・車・ふね」
など、たくさんの言葉を見付けることができました。
【2年生】 2025-10-06 17:35 up!
2年生 国語「なかまのことばとかん字」
国語では、「なかまのことばとかん字」という学習を進めています。
今日は、教科書にある「家の人」「お金」「一日」「教科」「色」「天気」に関する30ほどの言葉を仲間分けしました。いろいろな仲間に分けられましたね!
【2年生】 2025-10-06 17:34 up!
5年生 学年集会「スポーツフェスティバルに向けて」
「信・リレー」では具体的にどのようなリレー競技があるのかの説明を聞きました。
【5年生】 2025-10-06 17:34 up!
噛むことってすごく大事☆
今日は、栄養教諭の山田先生に来ていただき、「なぜ、かまないといけないのか?」という課題で食の学習をしました。事前に調査した、みんながどれくらい給食中に咀嚼するのか、という話題から始まり、噛むことの重要性を、歯形の模型などを提示してもらいながら学習しました。噛むことの良さをたくさん聞いた子どもたちは、きっと今日からご飯を食べるときには、たくさん噛んでくれると思います。お家でもぜひお話を聞いてください。
【4年生】 2025-10-06 17:29 up!
5年生 国語科「よりよい学校生活のために」2
各班から「そうじをより効率的にみんなで協力して行うためには…」「休み時間の過ごし方について」「クラス全員がもっと仲良くなるために」など様々な議題があがり、話し合う姿がありました。
【5年生】 2025-10-06 17:28 up!
5年生 国語科「よりよい学校生活のために」
各班で学校生活の中から、議題を決め付箋を使って自分の考えを書き出し話し合いました。
【5年生】 2025-10-06 17:27 up!
☆3年・算数(重さ)☆
自分のランドセルの重さはどれくらいなのか?
予想してから結果を調べました。平均的に2Kgほどで「1年生の時は、すごく重たかったのに今は軽々持てるな。」と話していました。
これからもっと成長して、さらに軽く感じるでしょうね。
【3年生】 2025-10-03 18:22 up!
☆3年・算数(重さ)☆
調べたい物に合わせて、はかりを変えて重さを調べました。初めて触るバネばかりに給食袋などを吊るして重さを調べていました。
【3年生】 2025-10-03 18:21 up!
☆3年・算数(重さ)☆
1Kgの重さを調べました。袋に土を入れはかりに置くと・・・
「めっちゃ多い」「うわぁ、もう少し」物が変わるだけで同じ重さでも難しいねと話していました。
【3年生】 2025-10-03 18:21 up!