京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up17
昨日:52
総数:652350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度の「運動会」は、10月24日(金)です。予備日は、10月28日(火)です。よろしくお願いいたします。

6年生 理科

塩酸に金属をとかしたものを蒸発して出てきたものは、本当に金属なのだろうか。

実験を通して確かめました。

ノートとタブレットを上手に使い分けて、まとめています。
画像1
画像2
画像3

5年生 ひらがな

小筆を使って丁寧に書きました。

「いろは歌」か、百人一首のお気に入りの一種を選んで書きました。
画像1
画像2

4年生 漢字

漢字の復習に丁寧に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ちいちゃんのかげおくり

ちいちゃんを読んだ感想を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 山のポルカ

「山のポルカ」を鍵盤で演奏しました。

指使いが難しいところは、何度も繰り返して練習をして少しずつ自信が持てるようになってきました。

来週も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 まねっこ

1年生は「やまびこごっこ」で、うたのまねっこをしました。

鍵盤ハーモニカでも、それぞれがつくった旋律のまねっこやリレーをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生 Today is English Day!

今日もALTのジョナ先生が来られました。

6年生が単元のゴールとして、行きたい国について紹介し合っていました。

タブレットを使って分かりやすくプレゼンをしたり、オールイングリッシュでばっちり話せたり、輝く6年生の姿がありました。
画像1
画像2
画像3

6年生 イーハトーヴの夢

画像1
「やまなし」の作者、宮沢賢治について、学習しました。
画像2

5年生 理科

5年生は「花から実へ」のテストを頑張っていました。

力が発揮できたでしょうか!
画像1
画像2
画像3

4年生 かがやき学習

4年生は「かがやき学習」(総合的な学習の時間)で、課題別にグループに分かれて学習を進めています。

今日は、一つのグループが実際に足を運んで課題についての追求を進める日でした。

障害のある方が働いておられる就労支援施設にお邪魔して、仕事を体験させていただいたり、知りたいと思っていたことを質問等をして教えていただいたりしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp