![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:392 総数:648144 |
花背山の家2日目(5)
今日も最後はふり返りです。
明日迎える最終日をさらに充実させるために、しっかり話し合いました。 最終日、みんなで気持ちよく締めくくりたいと思います。 ![]() ![]() 花背山の家2日目(4)
お待ちかねのキャンプファイヤーの時間になりました。
火の神が登場し、厳かな雰囲気の中で火が点されました。その火を囲んで歌やダンスやゲームなどで盛り上がりました! 最後の夜、キャンプファイヤー大成功でした! ![]() ![]() ![]() 花背山の家2日目(3)
澄んだ水と豊かな緑に囲まれた川辺で自然とふれあい、学びのひとときを過ごしました。
水の冷たさを感じながら、自然の中ならではの発見がたくさんありました。 仲間と協力する姿もたくさん見られ、心の成長にもつながる貴重な体験になりました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家2日目(2)
スコアオリエンテーリングを楽しみました!
短時間でしたが、自然の中で子どもたちは「考える力」「協力する力」「挑戦する力」をはぐくんだように思います。この体験をぜひ、日常生活にも活かしてもらいたいです。 午後からは川活動とキャンプファイヤーを予定しています。 ![]() ![]() 花背山の家2日目(1)![]() ![]() 朝食もおいしくいただきました!とてもおいしかったです。 花背山の家 1日目(3)
野外炊事が無事終わりました。
カレーライスもハヤシライスもとてもおいしくできました! 水の量や火加減に気を付けて調理したので、野菜も柔らかくご飯もおいしく炊けました。火の加減も学習したとおりに空気の通り道を作り、ばっちりでした。片付けでも一人一人が自主的に行動し、手際よく進めることができていました。 この後は入浴後、班長会議をし、就寝します。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 1日目(2)
フライングディスクゴルフに挑戦しました。
フライングディスクゴルフとは、ボールの代わりにフリスビーを使ってゴールを目指すスポーツです。 自然の中でのびのびと体を動かしながら、狙いを定めて投げる集中力や仲間と声をかけ合う姿が随所に見られました。風の向きや木々の間を読む工夫もあり、自然との対話を楽しむ姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 1日目(1)
5年生、出発式を済ませ無事に花背山の家に到着しました。
行きのバスの中では終始笑い声につつまれ、ワクワクがあふれていました。 昼食を終え、今からフライングディスクゴルフの活動にはいります。 ![]() ![]() ![]() 4年 体育 陣とりゲーム![]() タグベルトやラグビーボールを使って、友達と触れ合う遊びを楽しみながら、少しずつタグラグビーのルールを覚えていっているところです。 3対3でミニゲームをしてみましたが、守り方と攻め方が分かってくると、トライを決める動きにつながってきて「楽しい!」と白熱する様子が見られました。 ![]() 4年 伏見の「水」のひみつを探ろう![]() ![]() ![]() お家の人へのインタビューも、ご協力いただきありがとうございました。 地域の人たちにも聞いてみたいな…ということで、大手筋商店街や納屋町商店街に出向き、インタビュー活動に挑戦してみました。初めての校外でのインタビューに、どきどき…戸惑う様子もありましたが、慣れてくると、積極的に話しかけ、言葉づかいにも気を付けながら、「伏見」の知りたいことについてたくさんの人からお話を聞くことに成功しました。 また、大倉記念館で「伏見のお酒」についてのお話も聞くことができました。 伏見の地下水ってすごい!! 4年生からそんな言葉が出てきそうでした。 |
|