![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:107 総数:521399 |
5年生 学習の様子(11月28日)
5年生は、体育の「バスケットボール」の学習をしています。
パスやドリブルはまだまだ不慣れなところもありますが、チームのみんなで協力してゴールをめざして試合をしています。シュートが決まると、チームのみんなで一緒に喜んでいます。どこに動くと味方からパスをもらいやすくなるかを考えると、もっとゴールに近づくチャンスが増えそうですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(11月28日)
1年生は、算数の「0のたしざんとひきざん」の学習をしています。
式に「0」が入った計算の仕方を考えました。自分はどんな式と計算をしたか、なぜそうなると考えたかを伝え合い、「0」の計算の仕方を話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11月27日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・チキンカレー ・ソテー ・牛乳 です。 今日は、子どもたちの大好きなカレーでした。カレーの「ルー」は、給食調理員さんの手づくりで、カレー粉やトマトピューレ、フルーツチャツネ、バーベキューソース、ウスターソースなど、いろいろな調味料を使っています。このほかにも、ヨーグルトやチーズを加えて、まろやかな味に仕上げています。スパイスが効いた「ルー」で、カレーライスをおいしくいただきました。 ![]() ![]() むくのき学級 学習の様子(11月27日)
むくのき学級では、明日の「おいもパーティ」の準備をしています。
明日の調理に備えて、みんなで手順を確かめていました。みんな、おいもパーティをとても楽しみにしているようです。おいしい蒸しパンと大学いもができるとよいですね! ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(11月27日)
5年生は、社会の「これからの工業生産とわたしたち」の学習をしています。
工業に関する大単元の最後のまとめになります。これまでの学習をふり返りながら、これからも日本の工業が発展していくために、どのようなことを大切にしていけばよいのかについて考えました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(11月27日)
4年生は、体育の「陣取りゲーム」の学習をしています。
今日が、単元の最後の時間でした。はじめは戸惑いも多かった「タグラグビー」ですが、学習の中で「タグラグビー」の競技の特性を知り、おもしろさも感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(11月27日)
3年生は、道徳の学習をしています。「ぼくのボールだ」のお話を読んで、誰とでも公平に接することのよさを考えることを通して、楽しく生活するために、誰に対しても分け隔てをせず、公正、公平な態度で接することの大切さについて考えました。積極的に自分の考えを発表する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(11月26日)
今日の献立は、
・黒糖コッペパン ・ベーコンとポテトの変わりオムレツ ・野菜のスープ煮 ・牛乳 です。 「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」は、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどの野菜とベーコンに、わりほぐした卵を流し込んで仕上げたふわふわのオムレツです。塩こしょうの味付けの加減がちょうどよく、ふわふわの卵の食感を楽しみながらとてもおいしいオムレツをいただきました。 ![]() ![]() 学校生活の様子「UMEZU会議(2)」(11月26日)
前に立って説明する6年生の姿は大変頼もしく映ります。
当日は、まとあて、宝さがし、ボウリング、箱の中身当てなど、いろいろなお店が出ます。お客さんも店番も、みんなで楽しくできるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「UMEZU会議(1)」(11月26日)
12月に行う「UMEZU祭り」に向けて、たてわりの「なかよしグループ」でお店の準備を進めています。
6年生のリーダーが中心になって進めていますが、1〜5年生のみんなも、6年生の説明を聞いて、自分ができることに一生懸命取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|