![]() |
最新更新日:2025/10/08 |
本日: 昨日:148 総数:316360 |
祥豊フェスティバル
祥豊フェスティバルが行われました。
低・中・高学年でドッジボール大会がありました。 各学年ともとても盛り上がり,大変楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 図書館へ行こう
今日は、図書館で『ウラパン・オコサ』を読んでいただきました。1は「ウラパン」、2は「オコサ」と数える数遊びです。楽しそうに聞いている姿が素敵でした。
![]() ![]() 10月8日(水)の給食![]() (黄)味付けコッペパン (赤)牛乳 (1)チキンカレーシチュー (2)ソテー チキンカレーシチューは、手作りのブラウンルーにトマトピューレやカレー粉などを加えて作られています。 なめらかな口当たりで、ほどよい辛さがよりいっそう食欲をそそる一品でした。 また、ソテーにもたくさんの野菜が使われており、まさに栄養満点な献立でした。 2年生 学年体育
体育発表会に向けて、学年で体育の学習を行いました。
80m走の練習では、走順を決めるために50m走のタイムを計りました。しっかり腕を振ってゴールまで走り抜けることができました。1学期にタイムを計ったときよりも速く走れるようになった子もいました。 ダンスの練習では、並ぶ順番を確認し、曲に合わせて練習をしました。みんないい笑顔で踊っていました。ポーズを決めるところでは、オリジナルのポーズを考えます。子どもたちがどんなポーズをするのか、本番を楽しみしていてください。 ![]() ![]() 3年生 算数「円と球」![]() ![]() 方眼紙でこまを作り、回る様子を確かめました。 みんなとても楽しそうで、これからの学習が楽しみな様子でした。 副班長による大繩大会![]() ![]() ![]() 1組2組合同で八の字を行いました。楽しそうです。 ふれあいタイム「総合育成支援教育」![]() ![]() エレベーターに隠れているユニバーサルデザインを見つけるときには、「ボタンが低い」「手すりがある」「鏡は何のためにあるのかな?」と、子どもたち同士で考えていました。 1年 英語活動 えいごとともだち
小学校に入って初めての英語活動が始まりました。挨拶の仕方や気持ちの伝え方、ハローソングも歌ってみました。ATLの先生の自己紹介も楽かったようです。最後に英語でじゃんけんができました。
![]() ![]() 4年生 外国語活動![]() 1年 図画工作 はこでつくったよ
持ってきた箱を積んだり並べたりして、何ができるのかを考えました。そして、粘着テープなどを使って作りました。最後に題名と作品のおすすめを書き、友達の作品を見合いました。
![]() ![]() |
|