京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up41
昨日:81
総数:394404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

5年☆たずねびと

 「たずねびと」の学習が進んでいます。内容を要約し、「綾」の心情を考えました。
 みんな熱心に心情を書き加えていました。
画像1
画像2

あそんで 作って くふうして2

画像1
画像2
 ドミノや箱つみ、ボーリングなど、いろいろな遊びを考えていました。
 「まだやりたいね」「おもしろいね」と夢中になっていました。

あそんで 作って くふうして

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習では、身の回りにある、箱や筒などを使って、自分たちで遊びを考える学習をしています。
 今日は、集めた材料を使って、どんなことができるか話し合い、遊んでみました。

みの回りのものを読もう2

画像1
画像2
画像3
 学校の中には、様々な情報を伝えるためのものがあることを知りました。
 「いろんなところにあるね」
 「まだまだありそう」
 と、楽しく探していました。

みの回りのものを読もう

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、身の回りにある、情報を伝えるためのものについて学習しました。
 情報を分かりやすく伝えるために、絵や字の大きさや色が工夫されていることに気付きました。
 その後、学校の中にある情報を伝えるものを探しました。

とびあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習では、「とびあそび」をしています。
 何歩で目的地までたどりつけるか、助走を工夫して跳んでいました。

6年 ふれあい探検in中学

画像1
画像2
画像3
 西ノ京中学校、朱雀中学校に行って、授業体験を行いました。
はじめは少し緊張している様子でしたが、ほかの小学校の友達と一緒に楽しく授業を受けていました。

1年☆ 係活動、がんばっています

 本係さんが、朝の読み聞かせをしてくれたり、飾り係さんが、教室に秋らしい飾りを作ってくれたりしています。中間休みは、みんなでドッジビーで遊びました。
画像1
画像2

1年☆けんばんハーモニカ

画像1
画像2
 みんな楽しみにしている音楽の鍵盤ハーモニカの時間です。
 今日は「どんぐりさんのおうち」を歌いながら「ド」と「ソ」の鍵盤の場所を探しました。姿勢や指使いに気を付けながら吹くことができていました。
 歌もどんどん上手になっています。

1年☆ えいごかつどう

画像1
画像2
画像3
 ALTの先生と挨拶の仕方を確認し、一人一人がしっかりと受け答えをしていました。その後、英語でじゃんけんゲームで楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp