![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:163 総数:602099 |
【3年生】 総合的な学習
発表の練習をしました。タブレットで動画を撮り、自分たちで見返しながら、課題を見つけていました。
「全然前を見ていない。」や「声をもっと大きくしないと!」と、よりよい発表につながるように活動していました。 ![]() ![]() 【3年生】 理科「光のせいしつ」
太陽の光を使って、まとあてをしました。
鏡に太陽の光を反射させる活動を楽しみました。 どの角度に向けるといいか考えて鏡を動かしました。 ![]() 【3年生】 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」
時代を追うごとに町にはどんなものが増えてきたのかを考え、
地図に色を塗って比べる活動をしました。 ここが違う、ここも変わっていると、楽しそうに学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() 【3年生】 音楽発表会3
歌もしっかり二部に分かれていて、昨年よりもパワーアップした姿を見せられたと思います。たくさんの拍手をもらい、暖かい声をかけてもらい、子どもたちも大満足だったようです。
「上手にできた!」「一番きれいに吹けた!」と大喜びで教室に戻りました。 ![]() ![]() 【3年生】 音楽発表会2
保護者の方がたくさん越えれていて、緊張しながら舞台に上がりました。
リコーダー奏も合奏も息が合っていて、とても上手に演奏できていました。 移動も完璧でしたね! ![]() ![]() 【3年生】 音楽発表会1
音楽発表会がありました。
自分たちの発表の前に6組の発表を見ました。 金のガチョウが出てきたり、斧や木が出てきたり、素敵な小道具に興味深々でした。 さらに、楽しい歌やリズム遊び、鍵盤ハーモニカ・ベルの演奏に思わずにこにこしている子たちがたくさんいました。 自然と手拍子や拍手をしていました! ![]() ![]() 【2年生】校内かんしょう会
校内鑑賞会での気づきや感想など、伝えたい思いを小さなお手紙にしたためました。
本文だけでなく、色や絵、模様などにもこだわってお手紙をプレゼントしたいという思いが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】三角形と四角形
算数科の学習の様子です。
校内で見つけた三角形と四角形を、シンキングツールに整理しました。 整理することによって、三角形より四角形の方がたくさんあるということに気づきました。 ![]() ![]() 【2年生】音楽はっぴょう会![]() 子どもたちの頑張りを見ていただくことができてとてもよかったです。 おうちでもほめてあげてください。 【2年生】みきのたからもの![]() 教材文「みきのたからもの」を読んで、「いいな」「おもしろいな」「ふしぎだな」と思うことを書きました。 |
|