![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:53 総数:418058 |
自由参観ありがとうございました![]() 家庭科の学習では、衣服の素材による機能の違いを確かめました。「綿100%」と「ポリエステル100%」の、どっちが汗を吸いやすいのか、どっちがすぐに乾くのか、普段の生活に落とし込んで考えることができました。最後には、今月に控える修学旅行の服装を考えました。色や素材など、これまでに学習したことを総動員して考えた服装はきっと最適な服装になっていることと思います。当日、楽しみにしています。 ![]() 参観ありがとうございました!![]() 体育の時間には早速運動会練習がスタートしました。子どもたちの吸収力には驚かされます。5年生にとっては初めて出会う技ばかりにも関わらず、何度かやってきたかのようにすぐにマスターしていきます。これまでの運動会の経験も蓄積されているのでしょう。あっという間に自分のものにして、どこか誇らしげに踊っていました。今年の運動会は(も)号泣する未来が見えました。 今回見ていただけた方はあそこからどれだけレベルアップするのかを楽しみにしていただき、今回見られなかった方は、初めてを存分に楽しんでいただけたらと思います。頑張る子どもたちは誰よりかっこいいです。 偶数奇数![]() 大人にとっての当たり前も子どもにとったら大きな発見です。発見した喜びを共有していきたいですね。 写真は授業の中で人数に着目した時のものです。さて写真に写っている人数は奇数でしょうか偶数でしょうか。当たり前に偶数と答えるみなさんでしょう。子どもたちは、子どもだけを数えて奇数と答えるかもしれません。色んな見方も大切ですね。 参観日、ありがとうございました!![]() ![]() ![]() どの授業でも、一生懸命取り組んでいる子どもたちの様子をご覧いただけたのではないでしょうか。 子どもたち、しっかり頑張っていました!たくさん褒めてあげてください。 暑い中、ご来校ありがとうございました。 3つの数の計算![]() ![]() 2桁+2桁の数の学習をしてきた子どもたち。今日は3つの数の計算をしました。 「36+58+97」はどうやって計算したらよいのかわからない様子でしたが,「36+58の計算をしてからその答えを足したらいい」と気づいた子や「数は3つあるけれど,ひっ算できそう」と思いひっ算にチャレンジしている子もいました。 計算や考え方は違っても答えは同じになりましたね。 運動会〜ダンス〜
自由参観ありがとうございました
今日は2回目の運動会の練習でした。 曲が流れると体を動かし楽そうにまねっこして踊っていました。歌いながら踊る子たちの様子もありました。 今日は,みなさんがよく聞くサビの部分を踊りましたね。 運動会に向けて,どんどんレベルアップしていきましょう! ![]() ![]() ことばをあつめよう![]() ![]() 国語の学習で「ことばあつめ」をしました。 「もっとあるよ!」「ここにもある!」」などどんどん言葉を見つけていました。 たくさんの言葉をみつけられましたね。 運動会〜ダンス〜
自由参観ありがとうございました
今日は2回目の運動会の練習でした。 曲が流れると体を動かし楽そうにまねっこして踊っていました。 今日は,みなさんがよく聞くサビの部分を踊りましたね。 運動会に向けて,どんどんレベルアップしていきましょう! ![]() ![]() 生活リズムを整える 早寝・早起き・朝ごはん![]() 朝起きた時は、体の中のエネルギーが空の状態です。午前中を元気に過ごすためにも朝ごはんをしっかり食べられるといいですね。 自由研究発表会Part2![]() ![]() 何となく宿題を終わらせただけになると、自分の思いがあまり入らずに他人事で終わってしまいます。しかし5年生の子どもたちは、出てくる質問に対し、それはここに…と資料をさしたり、何も見ずにすぐに答えたりと、自分事にしている様子が多々見られ、夏休みの頑張りが伝わってきました。子どもたち一人ひとりの中にも発表をしたり聞いたりする中で新たな学びもあったようです。 ご家庭でもご協力いただきありがとうございました。 |
|