京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up1
昨日:34
総数:332750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

5年 日本の技術とは?

社会の学習では、日本の工業生産について学習しています。

自分でまとめたものを友達に発表していく学習も慣れてきたようです!

毎時間まとめるカードのレベルが上がっています!
画像1
画像2
画像3

5年 やなせたかしさんの生き方を自分に活かす!

国語の学習では、「やなせたかしさん」の伝記を読んで、自分の生き方に取り入れられるところがないかをCanvaでまとめました。

素晴らしい生き方を自分たちに置きかえて記入していました!
画像1
画像2
画像3

5年 算数テスト

今日は「単位量あたり」のテストでした。

どちらのクラスも図をかきながら問題に取り組んでいました。

休み時間になっても一生懸命取り組む姿が見られ、みんな素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

5年 音楽フェスティバルに向けて

音楽の時間では、音楽フェスティバルに向けて歌唱の練習に力を入れています。

今日出てきた教科書の歌に関しても、曲想をイメージしながら歌っていました。

高音も少しずつ出だしてきました!
画像1
画像2
画像3

1年 音楽「がっきと なかよくなろう」

画像1画像2
今日はいろいろな打楽器をさわって、「音みつけ」をしました。
それぞれの楽器から、どんな音がするのかを試していました。
友達と一緒にリズムを作って、いつのまにか演奏会になっている場面もありましたよ。

よいところ

 道徳の時間です。友だちのよいところを発表しました。たくさん出てきます。友だちのよいところを発表できる3年生、素敵です。
画像1

iPadで問題作り

 算数の学習です。問題作りに取り組みました。iPadに問題と挿絵を書きました。使いこなしています。
画像1
画像2

花まるいっぱい

 クラスで頑張ったこと証の花まるがたくさん集まったので、みんな遊びをしました。いつも頑張っている2年生です。
画像1
画像2

祥栄フリースタイルタイム

 探究活動2回目です。前回の活動をさらに深め進めていく子どもたちです。自分の世界に没頭する姿が素敵です。
画像1
画像2
画像3

1年 読み聞かせの時間

画像1
読み聞かせのボランティアの方に来ていただき、絵本を読んでもらいました。
いつも楽しい本を選んでいただき、子どもたちは絵本の世界に引き込まれていました。
すてきな時間をありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校のきまりについて

緊急時の対応

学校だより

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

新入学手続き等について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp