京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up9
昨日:84
総数:962014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

4年生 運動会の練習1

今年の4年生は運動会でソーラン節を演技します。
基本的な動きを覚え、授業の最後には練習したところまでを全員で通してみました。
これからの練習も頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会がありました!

画像1
画像2
画像3
 9月19日(金)は参観・懇談会がありました。

 たくさんのご参加ありがとうございました。

 道徳科や社会科など学年によって授業内容は様々でしたが

 普段の子ども達の頑張りを見ていただけたのではないでしょうか。

 またお家でも頑張っている様子をお話してあげてください。

 

鉄道博物館 3

画像1画像2画像3
今日は、給食ではなくてお弁当!

みんなとても美味しそうに食べていました。

SL号にも乗れて大満足の一日でした。

鉄道博物館 2

画像1画像2
鉄道ジオラマも見ました。

スカイデッキでは、新幹線を見ることも出来ました。

鉄道博物館 1

画像1画像2画像3
校外学習で鉄道博物館に行きました。

鉄道ってどんな仕事・つくりをしているんだろう…?

鉄道マスターになるため、チェックカードを持って行動しました。

車掌さんの席に座ったり、車輪と背比べをしたり、新しい発見がたくさんありました。

すてき樫原 3年

画像1画像2
 図画工作の学習で、5冊の本の中から、自分が選んだ「お話の絵」を描いています。下描きが終わった人から、絵の具やコンテなどを使って色を付けています。自分のペースで工夫しながら、集中して描いていました。絵からお話が伝わるような素敵な作品ができそうです。

すてき樫原 3年生

 掃除を頑張っています。自分の分担場所をやるだけでなく、他の場所を手伝いに行く子もいます。掃除が終わったら使った道具もきれいに片付けるすてきな3年生です。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科「走り幅跳び」

 体育科では「走り幅跳び」に取り組んでいます。子どもたちで声を掛け合い、スムーズに学習を進めています。今日は、今ちょうど世界陸上が開催されているということで、走り幅跳びのワールドレコードの位置に、コーンを置いてみました。世界で活躍する選手の偉大さに改めて気づくことができました。
画像1
画像2

健康貯金

今週、3つの委員会の取り組みで「健康貯金」を行っていました。

早寝・運動・朝ごはんの3つのカテゴリーに分けてできたことを、一人一人が貯金箱に貯金をしてきました。

毎日よく頑張りました!
画像1画像2画像3

すてき樫原 1年生

靴がそろっていないのを発見して、何も言わずに揃えてくれていました。

誰かのために行動できる1年生、とても素敵です!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp