【2年生】体育科とびあそび
いろいろなとび方をして、ジャンプマスターを目指しています。
【2年生】 2025-10-06 16:42 up!
10月の集会
10月の集会では、校長先生から「やめる力」の話を聞きました。5年生は花背山の家宿泊学習で学んだことを発表しました。児童会からは体育学習発表会のテーマソングについて話がありました。体育学習発表会に向けてみんながんばっています。
【学校の様子】 2025-10-06 16:38 up!
4年生 体育の学習
体育の学習では、ロックソーランに取り組んでいます。腰を落とし、力強い動きを意識して必死に練習しています。
【4年生】 2025-10-03 22:36 up!
4年生 理科室ってどんなところ
理科の学習で、初めて理科室で学習を行いました。理科室にはどんなものがあるのか、みんなで探検しました。子どもたちは、新しい環境で学習を進められることにドキドキしていました。
【4年生】 2025-10-03 22:35 up!
10月1日の給食
<献立>
・ごはん
・かしわのすき焼き
・もやしの煮びたし
・牛乳
今日のかしわのすき焼きでは、糸こんにゃくのつるつるとした舌触りや、麩のふわふわとした食感を楽しんで食べていました。
【給食】 2025-10-01 18:39 up!
【5年生】カップヌードルミュージアム
インスタントラーメンの誕生から現在に至るまでの製品の歴史やエピソードを展示を通して学びました。
【5年生】 2025-09-30 13:51 up!
【5年生】カップヌードルミュージアム
ハンドルをまわして反転させ、カップに麺を入れました。
【5年生】 2025-09-30 13:49 up!
【1年生】ながさくらべ
自分の筆箱や、手を使って教室のものの長さを比べました。
何が、いくつ分あるかを比べて、一番大きいものは何かを調べました。
【1年生】 2025-09-30 13:49 up!
【1年生】ランチルームの使い方
栄養の先生に、ランチルールの使い方を教えていただきました。
いつもと違う部屋で給食をいただくこと、おぼんに給食をのせて運ぶこと、初めての体験いっぱいの給食時間も笑顔いっぱいの子どもたちでした。
【1年生】 2025-09-30 13:48 up!
【1年生】鉄琴の演奏にむけて
音楽の時間には、鍵盤ハーモニカや、すず等、いろいろな楽器の演奏に取り組んでいます。
今日の音楽の時間には、鉄琴の演奏の仕方を確認しました。
実際に、鉄琴を使って演奏に取り組むのが楽しみですね。
【1年生】 2025-09-30 13:48 up!