![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:22 総数:565721 |
【4年】茶道体験1日目![]() 秋の今回(11月)は、お茶にとって大事な時期で、お茶会にとってのお正月です。 5月に摘み取った茶葉を茶壷に入れ、11月は「炉開き(ろひらき)」で茶壷から新茶を取り出してお客様にもてなします。 明日は、実際に亥の子餅をお抹茶とともにいただきます。 楽しみですね。 5年生 花背山の家(39)![]() ![]() 2泊3日でいろいろなことを学んだと思います。これからの生活に、ぜひ生かしてほしいと思います。期待しています! 保護者の皆様、2泊3日宿泊学習の準備等にご協力いただき、本当にありがとうございました。 たくさんのおみやげ話を聞いていただけたらと思います。 5年生 花背山の家(38)![]() ![]() ![]() 2泊3日、自然の中で様々な活動を行うことができました。 3日間、スローガンをもとによく頑張っていたと山の家の所員さんから言葉をいただきました。山の家の所員さんに、しっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。 5年生 花背山の家(37)![]() ![]() グループの中で、しっかりと自分の思いを伝えることができました。 5年生 花背山の家(36)
水がとても冷たかったですが、後片付けもしっかり頑張りました。
![]() 5年生 花背山の家(35)
2回目の野外炊事で作った鶏すきやき風煮は、とっても美味しく出来上がりました。温かかったです。お鍋もあっという間に、このように。
ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 5年生 花背山の家(34)
2回目の野外炊事です。
今回の献立は、“鶏すき焼き風煮”です。 所員さんから安全についての注意事項を簡単にお話ししてもらい、いざ野外炊事スタート! 2回目ということもあって、何をすべきかがしっかりと分かっており、動きがとても手際よいです。所員さんからも、すぐに出来上がりそうですね!とのお声が。 美味しい鶏すき焼き風煮ができるのが、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家(33)![]() ![]() グループごとに花脊コース・雲取コースに分かれて、ディスクを何回で入れるか挑戦します。どこに飛んでいくか分からないおもしろさを感じながら、コースを巡っていました。 時折日が差したり、小雨が降ったりの中でしたが、歌を歌いながら移動するグループもあり元気に活動しています。 5年生 花背山の家(32)
食堂での最後の食事(朝食)です。
ごはんか食パン、みそ汁かコンソメスープを選び、バイキングへ。 3日目最後の活動をしっかり行うために、しっかり食べています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家(31)![]() ![]() ![]() 昨夜は冷たい雨が降り続いていたので、今日の朝はとっても寒いと予想していましたが… 予想通り、山を見渡すと、頂上付近に雪が積もっています。 今年度初雪とのことです。 頂上に雪は積もっていますが、昨日より寒さはましに感じます。 玄関前で行った朝の集いでは、体を動かしてしっかり目覚めました。 |
|