京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/12
本日:count up296
昨日:64
総数:610552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

山の家 いざ、宿泊棟へ2

画像1画像2
荷物を整理した後、シーツをひいて、寝具の準備をしました。次は入浴です。

山の家 いざ、宿泊棟へ1

画像1画像2
 外での活動が終わり、荷物をもって宿泊する部屋に入りました。

山の家 山の家を知り、樹木にふれよう

画像1画像2画像3
午後の活動の後半には、「樹木博士フォトラマラリー」をしました。ヒントカードを頼りに、示された場所にある樹木の名前を集めました。班で協力しながら、所内を巡りました。

山の家 アスレチック2

画像1画像2画像3
 急な斜面や不安定な足場もなんのその。子どもたちは果敢に冒険を楽しんでいます。いっぱい身体を動かして、今日の夜はぐっすり眠ってくれるとうれしいです。

山の家 アスレチック1

画像1
 冒険の森のアスレチックに挑戦しました。安全に活動できるように、確認をしてから活動を始めました。

山の家 昼食3

画像1画像2
 あと片付けも、分別しながら、きちんとできました。
午後からは、「自然の中で体を動かそう」をテーマにアスレチックをしたり、フォトラマラリーをしたりする予定です。

山の家 昼食2

画像1画像2
 野菜が少なめの人がいましたが、みんなで美味しくいただくことができました。

山の家 昼食1

画像1画像2画像3
 1日目の昼食です。食堂の使い方を確かめながら順番に好きなおかずを選びました。ラーメン、焼売、コロッケ、キムチもやし、キャベツなどを自分が食べられる分量や栄養バランスを考えて取りました。

山の家 自然の中で対決しよう3

画像1画像2
寒さを吹き飛ばすほど白熱した戦いが繰り広げられ、たいへん盛り上がりました。

山の家 入所式

画像1画像2
 山の家の方にあいさつをし、3日間健康や安全に気をつけて過ごすようにお話していただきました。みんなで作った旗もあげました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野の約束とめあて

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp