京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up42
昨日:221
総数:843843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

2年生 テスト前学習会がスタート!

画像1
画像2
 今日10日(水)はまだ第3回定期テストの8日前ですが,9月15日(月)が祝日で休みということもあり,2年生では1日早く学習会がスタートしました。写真は自主学習教室の様子です。参加者は集中して勉強していました。

5組の教室には

 4月に2025大阪万博が開幕したと思えば閉幕まであと33日になりました。
 5組の教室にはミャクミャクの折り紙が飾られています。
 とてもよくできていますね。
 9月30日(火)には生徒会の人たちが「ベンチプロジェクト」について現地で発表会を行います。どんな発表を披露してくれるのか楽しみですね。
 まだ、万博へ行っていない人はぜひ、現地の様子を体感してみてください。

画像1
画像2

学年合唱練習(1年生)

1年生は、5時間目に学年合唱練習を行いました。全員で学年合唱を歌った後、各クラスの合唱を聴きました。他のクラスの前で披露するのは緊張しますが、どのクラスも堂々と練習の成果を発揮していました。
本番まであと16日! 京都テルサホールに、素敵な歌声が響くのを楽しみしています。
画像1
画像2

図書委員会の取組

図書委員会では、各学年の図書委員が作成したPOPで、おすすめ本の紹介をしています。各学年のフロアにて紹介していますので、どんな本が紹介されているのか、ぜひ見てください。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 第19回 日吉ケ丘レシテーションコンテストに2年1組のIさんのスピーチを応募しました。
 これから1次選考が控えていますが、結果が非常に楽しみです。
 スピーチに関しては一生懸命練習を重ねたようです。その頑張りに「きらり☆」ですね。

画像1

朝のあいさつ運動

本日、2回目のあいさつ運動を行いました。
今回は、生徒会本部や2年生議員と一緒にあいさつ運動を行いました。朝から暑い中でしたが、登校してきた生徒たちも元気なあいさつを返してくれていました。
また、あいさつ運動終了後は、数名の保護者の方が朝読書や朝学活の様子を参観されました。
今日も暑い一日になりそうですが、元気なあいさつで良いスタートが切れたと思います。一日元気に過ごしていきましょう!

次回は、令和8年2月3日(火)8:10〜 実施予定です。
画像1
画像2

野球部秋季大会スライドショー


陸上部記録会

 昨日、陸上部は記録会に出場しました。
 9月15日(月・祝)には秋季大会が行われます。
 まもなく開催される世界陸上に負けない活躍を期待してます。
画像1
画像2

今週の生徒会発信ボード

画像1
今週の生徒会発信ボードです。
今週から第3回テストの一週間前に入ります。学校行事の取組や準備、秋季大会等も行われ、忙しい毎日だと思いますが、時間を上手に作って、早めにテスト勉強に取り掛かりましょう。

陸上部記録会

画像1画像2画像3
来週の秋季大会に向けて記録会に出場しました。
また、3年生もたくさん参加し、自己記録更新目指して頑張りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp