![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:99 総数:289162 |
【6年生】生徒会選挙
生徒会選挙がありました。6年生からも立候補した生徒、応援演説を行った生徒、選挙管理委員として選挙を支えた生徒、そして責任をもって一票を投じた生徒など、それぞれが自分の立場で活躍することができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】京北山国ふるさと園見学(体験)
施設で使われている設備を実際に体験させていただけました。浴室や、車いすなど、実際に体験することで大きな学びを得ることができました。短い時間でしたが、とても温かく素敵な時間を過ごすことができました。京北山国ふるさと園の皆様、ご多忙のところご協力いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】京北山国ふるさと園見学(レクリエーション)
利用者の皆さんと交流するレクリエーションの時間もありました。ジャンケンゲームや、一緒に歌を歌うなど、温かく笑顔あふれる時間を過ごすことができました。
![]() ![]() 【6年生】京北山国ふるさと園見学(施設見学)
京北山国ふるさと園に到着し、職員さんに案内していただいて施設内を見学しました。「明るく優しい色が使われているね。」「ドアがとても軽く引けるよ。」など、事前に確認した見学の視点を参考に、たくさんの気づきを得ることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】京北山国ふるさと園見学(事前学習)
京北ふるさと未来科「京北の福祉」の学習で、京北山国ふるさと園を見学することになりました。有意義な活動にするために、グループのリーダーを中心に、見学の視点や訪れる際の注意事項などを事前に教室で確認しました。
![]() ![]() ![]() 2年 国語「選書会」
メディアセンターで、選書会を行いました。子どもたちは、自分が気に入った本を5冊選んで、短冊を挟んでいました。「読書の秋」という言葉がピッタリな時間でした。
![]() ![]() ![]() 2年 国語「紙コップ花火の作り方」![]() ![]() ![]() 2年 京北ふるさと未来科「もっと もっと まちたんけん」
町探検に向けての準備が始まり、自分たちが訪れる地域のお店や施設への質問をグループで話し合って考え、決めました。今後は、当日に向けて、役割決めや、インタビューの練習なども進めていきます。
![]() ![]() ![]() 9年3組 生活単元学習![]() ![]() 2年 京北ふるさと未来科「さつまいもパーティー3」
5時間目に、ランチルームで、作ったスイートポテトをいただきました。子どもたちは「おいしい!」「もっと食べたい!」と笑顔いっぱいでした。また、サポート隊の方も招待をして、感謝の気持ちを伝えたり、楽しんでもらったりするために、『さつまいもクイズ』や『さつまいもじゃんけん』をしました。最後には、感謝の気持ちを込めて手作りのメダルをプレゼントするなど、サポート隊の方々へ「ありがとう!」のメッセージをしっかりと届けることができました。今回の活動で、子どもたちは「育てる」「収穫する」「味わう」「感謝する」という一連の体験を通じて、食の大切さや協力することの楽しさを学びました。
![]() ![]() ![]() |
|