京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up1
昨日:68
総数:653067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度の「運動会」は、10月24日(金)です。予備日は、10月28日(火)です。よろしくお願いいたします。

朝会

校長先生のお話は「あいさつ」についてでした。

大谷翔平選手のエピソードを交えてのお話に、子どもたちも一生懸命に耳を傾けていました。

また、夏の自由作品展の「学校長賞」の表彰が行われました。

また、来年に向けて頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

児童集会

画像1
画像2
給食委員会からは「食缶ピカピカウィーク」の賞の発表がありました。

毎日、給食の食缶がぴかぴかだったのは、6年生です!さすがです。

環境・飼育委員会からは、空き缶回収の案内がありました。

どの委員会も、前もって伝える内容を決めて、わかりやすく発表しています。

5年生が、伝えている委員会も増えてきました。

児童集会

児童会本部会の司会で、10月の児童集会がおこなわれました。

代表委員会からは、運動会のスローガンと、10月の目標の発表がありました。

保健運動委員会からは、新しい「シャキトレ」動画の案内がありました。

放送委員会からは、運動会前に聞きたい音楽のリクエストについてのお知らせがありました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科

複数の資料やグラフから読み取って問題に挑戦しました。

友だち同士で考え方についてアドバイスをし合っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 フードロス

5年生は、食に関する学習で、「フードロス」について考えました。

食育の日は、ランチルームで「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

流れる水のはたらきによる被害を防ぐためにどんな対策があるかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会の練習

手や足の上げ方もきれいです!

どんどん覚えています。
画像1
画像2
画像3

3年生 京炎そでふれ

どんどん覚えて楽しく踊ります!
画像1
画像2
画像3

2年生 図書館で

本を借りて仲良く読みました!
画像1
画像2
画像3

1年生 色覚検査

画像1
画像2
色の見え方の検査をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp