![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:56 総数:934660 |
2学期の学級の係活動が始動!
子どもたちが楽しみにしていた2学期の学級の係活動が始まりました。
自由参観日の国語科の単元「こんな係がクラスにほしい」の授業で、3年1組にどんな係活動があったら毎日の学校生活がより楽しく過ごせるのかを考えました。 今日は、実際に係活動のメンバーで集まり、打ち合わせをしました。これからの活動が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 体育科 リレー
体育科の授業では、「リレー」の学習を頑張っています。
チームのみんなで話し合いながら、バトンパスの仕方を工夫し、相手チームと競争することを楽しんでいます。走りながらのバトンパスは難しいですが、練習を積み重ねて少しずつ上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() 理科「とじこめた空気と水」
とじこめた空気を押すと、空気の体積はどうなるのかを実験しました。
注射器にとじこめた空気を押すと、空気の体積が小さくなることに気付きました。 また、手を放すと元に戻っていくことにも気付きました。 ![]() ![]() ![]() 伏見中支部PTA主催の家庭教育講座に参加してきました![]() ![]() 支部に属する10校の児童の保護者がお子様とともに参加されたり約100名が一同に会しての開催となりました。 テーマは『性のこと、わが子とはなしたことありますか?』というもので、私たち保護者が小学生時代に学んだ性教育と現在の子ども達が学んでいる性教育の違いや観点を知ることができたり、子から性の相談をされた時を想定してみたりと、受講を通して新たな気づきをたくさん得られる貴重な時間となりました。 校区を越え同じ場所に集い、わいわいと会場設営などのお手伝いに関われたことはもちろん、共に子ども達のことを考えながら学ぶことができたことをしみじみと深く感動した日曜日でした。 ご参加くださいました皆様、暑い中のご参加誠にありがとうございました。 PTA本部 サマープランギャラリー
3日間のサマープランギャラリーが終わりました。
最終日に,なないろで作品を見に行きました。 「この作品何日かかったんやろ?」「きれいやな」と思い思いの感想をつぶやいていました。 ![]() ![]() ![]() 体育科 【ハードル走】![]() ![]() ![]() 歩数を意識しながら、子どもたちは元気に走りぬけていました。 どんな工夫をすれば、もっと速く走れるかな? 暑さにも気を付けながらこれからも頑張りましょう! 理科 花と実2![]() ![]() 理科 花と実
へちまと朝顔の花粉を観察しました。
ピントが合わず苦労する人多数。 なので、見えた時の喜びはひとしおでした。 ![]() ![]() ![]() 身体計測
熱中症の話をしてくださいました。
体の70パーセントの水のうち、5パーセントが失われると熱中症の症状が現れるそうです。 実際に水の量を見せてもらいながら、熱中症にならないためにはどうすればいいのかを確認しました。 ![]() ![]() ![]() 国語 どちらを選びますか
各班で決めたテーマを討論。
どちらが説得力があるかでジャッジマンがジャッジ。 ヒートアップしていました班もありましたが、 説得力のある意見で相手を納得させている班もありました。 日頃の学級会や授業でも生かしていきたいですね。 ![]() ![]() |
|