京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up3
昨日:116
総数:843049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

着任式・始業式

 今年着任された教職員を紹介し、その後、始業式を行いました。

 新しい学級担任や部活顧問の紹介を校長先生から発表されました。
画像1
画像2
画像3

学級開きの様子(2年)

 2年生は今年度からチーム担任制が始まります。
 2クラスを担任3名が受け持っていきます。
画像1
画像2
画像3

学級開きの様子(3年)

 中学校生活最後の年のスタートです。
画像1
画像2

新しい教科書を受け取りました

新しい教科書を手にして早くも勉強モードへ。
画像1画像2画像3

新しい学級

 新しクラスへの引っ越し完了です。
画像1
画像2
画像3

新しいクラスへお引越し

 前のクラスから新しいクラスへ、机とイス、タブレットを移動させました。
画像1
画像2

クラス発表の様子

 どきどき、わきわくの発表でした。
画像1
画像2

新クラス発表

 8時35分から新クラスの発表が行われました。
 まもなく着任式・始業式が始まります。
画像1
画像2
画像3

春休み最終日

画像1
今日は春休み最終日です。男子バレー部、野球部、美術部が活動していました。皆さん元気いっぱい部活動に取り組んでいます。美術部は新入生の勧誘ポスターを制作していました。さあ明日からいよいよ始まります。新しいスタートはいつでも緊張しますが、生徒の皆さんにはそれ以上にわくわくしながら登校してもらいたいと願っています。

職員研修

本日、職員研修を行いました。
今回は、令和3年度より本校の研究に指導助言をいただいている石井先生に来ていただき、「子どもが自分から学ぶ授業をつくるための工夫」と題して、約2時間ご講演をしていただきました。
今回の講演では、「中学校を卒業するときに、生徒たちにどんな姿になっていてほしいのか」という問いかけを含め、さまざまな問いかけがありました。また、さまざまな活動が“学校教育目標”を軸にして行っていくことなど、大切なことを改めて確認することができました。
これまでの講演でおっしゃっていたことを再確認するとともに、新たな視点や考え方も聴くことができ、大変有意義な研修となりました。今回の研修を活かして、来週から始まる教育活動の充実につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp