京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up52
昨日:97
総数:527335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

女子ソフトテニス部 個人ブロック予選

HPへのアップが遅くなりました。すみません。
9月27日女子ソフトテニス部の個人ブロック予選が桂中学校で開催されました。
2年生1ペアがベスト8、もう1ペア2年生が見事!これまで強敵であった相手にも勝ち、ブロック予選を1位通過し、全市大会に駒を進めました。
全市大会は18日に西院コートにて開催されます。
全市にはまだまだ強豪チームがいますが、進出した2ペアがそこでも活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

英検を実施しました

本日、学校を会場として英検を実施しました。

5級を3人、4級を5人、3級を10人、準2級を2人の生徒が受検しました。
英検資格の取得は、今後の人生でもきっと役に立つはずです。
日頃の学習の成果が資格取得という見える形で評価されると喜びもいっぱいですね。
毎年、たくさんの生徒が合格できています。今年もたくさん合格できることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

西京支部PTA指導者研修会

 9月30日(火)15:00から西京支部PTA指導者研修会を本校で開催し、西京支部PTA本部役員の方々が13名、西京支部中学校長先生方が8名参加されました。
 今回は京都司法書士会より講師をお迎えしPTAのための法律講座として、「携帯電話やネット等に関連するトラブル」「闇バイト」「悪質商法」など若年層を脅かす問題に対して、その対処法やルールを幅広くお話ししていただきました。実際に子どもたちが、このような問題に直面した際の解決の一助として、大変参考になる内容が展開されました。
 研修会終了後の16:00から引き続き西京支部PTA交流会が行われ、研修会に参加された支部各校PTA本部役員の方々が、各校の活動などについて活発な情報交換が行われました。

画像1
画像2
画像3

洛西だより第7号

 10月1日(水)に「洛西だより第7号」を発行しました。下記の内容を掲載しています。

〇 学校祭体育の部・文化の部の取り組み!
〇 2学期総括テスト2を終える!
〇 1年生 探究学習・中間発表の取り組み!
〇 PTAより冷風機を寄贈していただきました!
〇 10月行事予定について

詳しくは、下記の「洛西だより第7号」をクリックしてお読みください。
   ↓
洛西だより第7号

男子ソフトテニス部 秋季大会(個人の部ブロック予選)

 9月28日(日)午前9時より桂中学校テニスコートにおいて、男子ソフトテニス部の秋季大会(個人の部ブロック予選)が、上級と初級の部に分かれて行われました。大会に参加した10ペアは、一球一球のプレーに集中をして頑張っていました。サーブ・レシーブ・ボレーなど、たくさんのナイスプレーが見られ、最後まで諦めずにやりきることができました。今回の新人大会個人の部ブロック予選では、5ペアが後日行われる全市大会へ進出します。勝ち負けに関係なく今回の経験を糧にして、今後さらに飛躍できることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

1年生 総合的な学習の時間「探究学習」

 1年生は総合的な学習の時間の中で、「仕事をするうえで大切なこと」をテーマにして探究学習に取り組んでいます。仕事や働くことに対する疑問や発見したことをベースにして課題を設定し、【仮説】➡【検証】を繰り返しながら探究を深めていくことを通して、「思いを深める」「思考を広げる」「イメージを高める」ことに挑戦しています。
 9月26日(金)5・6限に、各クラスで6班に分かれて中間発表を行い、「なぜそのように考えたのか?」という理由を説明し、自分の考えを相手に伝えました。また聞く側は、内容を深める質問を行って互いにやり取りを繰り返しながら、「発信力」と「受信力」を高めていきました。自分の考えをまとめ、相手の考えに触れ、相手の疑問に答えていく経験を通して、新たな考え方や答えがたくさん発見できるのがとても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス部 秋季大会 団体戦予戦リーグ

 9月20日(土)に加茂川中学校会場にて、男子ソフトテニス部の秋季大会団体戦予選リーグが4校で行われました。残暑の日差しの中、出場した選手は全力で相手3校のペアに挑みました。対戦各校のペアに対し粘り強く競り合い、僅差で勝利したり敗退したゲームもありました。加茂川中に2−1、附属京都中に3−0、龍谷大附属平安中に3−0で勝利し、予選1位で全市大会に進出できました。
 新チームでの練習成果を発揮して、プレーできたことから得るものが多くあったと思います。この経験を活かし、さらに飛躍できることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

1・2年生進路保護者説明会と3年生進路保護者説明会

 9月18日(木)13:00〜 1・2年生の保護者を対象とした進路説明会を、14:30〜 3年生の保護者を対象とした進路説明会を会議室において実施いたしました。計画的な進路指導のため1・2年生の保護者の方々には、進路選択の概要や昨年度の進路状況の説明と、令和9年度入試から変更される京都府公立高校入試制度の変更点などについて説明を行いました。
 3年生の保護者の方々には、京都明徳高校より「私立高校全般について」と、京都府立向陽高校より「公立高校全般について」のそれぞれを説明いただきました。本校からは、受験できる学科と入試科目、進路手続きの諸注意、今後の進路に関する日程などについて説明を行いました。
 各学年の保護者の皆様に進路展望や見通しをもっていただき、各高校の学校説明会の工夫がなされていることや、受験を希望する高校については、準備を進めていただくために、学校説明会やオープンキャンパスに積極的に参加してほしいことをお伝えしました。自らの夢の実現(自己実現・進路実現)を目指して、主体的・計画的に学習を進めていただければ幸いです。

画像1
画像2
画像3

第2回総括テスト

 本日9月18日(木)〜19日(金)の2日間、第2回総括テストを実施します。全学年の生徒が真剣に取り組み、テスト実施教科(5科)と粘り強く向き合っていました。テスト対策に向けて、これまで進めてきた準備と学びを深めた成果が、最大限に発揮されることを期待しています。
画像1画像2

陸上競技部 秋季大会

9月15日(月祝)たけびしスタジアムにて陸上競技部の秋季大会が開催されました。
男子走幅跳、女子800m、男子100mに出場。
男子走幅跳は、惜しくも3cmの差で決勝進出ならず予選9位でした。
女子800mは、3秒82の差で予選10位とこちらも大健闘でした。
3名の出場でしたが、3名とも日々の練習の成果を存分に発揮して、自己ベスト更新となりました。
今後の更なる活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

校則について

学校沿革史

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp