京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up1
昨日:49
総数:690336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

星の子 国語

画像1
 国語の学習では、ホワイトボードを使った漢字かるたをしました。お題となる漢字を一画ずつ書いていきます。字が全部完成した時に早くカードを取れるかの勝負です。横画なら「二?」「犬?」など見当をつけながら取り組んでいました。中には「傘」などの難しい漢字も入れていましたが、難なくクリア。最後の一枚まで集中して取り組むことができました。

算数科の学習の様子

画像1
画像2
画像3
重さの学習では、「はかりの使い方」「目盛りの読み方」「重さの計算」「単位の関係」などを学びました。学んだことを生かして、「ポーズによって体重はかわるかな?」「1キログラムってどのくらい重さかな」などいろいろなミッションに一人で取り組んだり、グループで取り組んだりしました。体験を通して重さに触れてみることで気付きや驚きがあったようです。

外国語活動の様子

画像1
画像2
画像3
外国語活動「何が好き?」の学習では、英語で好きな食べ物やスポーツなど色々なことを友だちに聞いたり、質問に答えたりする中で英語でのコミュニケーションを通して、もっとクラスの友だちと仲良くなるために最後にTシャツを作りました。相手に喜んでもらおうという気持ちでインタビューをしてどんなTシャツにしたかを伝えながら手渡しました。もらう方もとても嬉しそうでしたが、渡す方もなんだかにこにこ笑顔でした。みんなの好きな色や形などが掲示すると一目でわかって学習の後も楽しめました。

スポーツフェスタにむけて

画像1
画像2
画像3
はじめてスポーツフェスタで行うリレーの練習をしました。3レース行います。自分の出番は何レースかな。ルールはどんなルールかな。だれにバトンを渡すのかな。ということを確認するように練習しました。これからどんどん慣れてかっこよく走り切れえるように練習していきます。

80m走の練習

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスタ本番まで一か月を切りました。

中学年は80m走をします。

子どもたちにとっては、初めてのコーナー曲線があるコースです。

並び方やコースの順番などの説明の後、試走をしました。

どの子も上手にコーナーリングをしていました。

話し合い中

画像1画像2
今週からスポーツフェスタの練習が本格的に始まりました。

3年生のリレー競技の走順をメンバーみんなで話し合っています。

みんなで協力して、最高のパフォーマンスを見せてほしいです。

生活単元「お店屋さんごっこ」

画像1
 生活単元の学習で「お店屋さんごっこ」をします。今はそのお店を開く準備をしています。「大型ショッピングモール」や「たこやき屋」「ピザ屋」に「おにぎり屋」と実に様々です。店の看板から作り始めるパターンや、商品から揃えていくパターンなど、準備の仕方も個々で違っていて面白いです。仲良くコラボ商品が生まれたりするお店もあれば、対抗意識を持ったお店があるなど、お店付き合いも大変そうです。

6年 たてわりロング昼休み

画像1
画像2
画像3
久しぶりのたてわりロング昼休みでした。たてわりメンバーのことを思いながら、遊びや進め方を決めるのも様になってきています。少しずつお互いの名前を覚え、仲を深めています。6年生はふりかえりをして次に生かしていきましょう!

6年 スポーツフェスタに向けて

画像1
画像2
画像3
運動場でのスポーツフェスタの練習が始まりました。体育館の時とは違って、本番の場所で見てくれている人たちをイメージしながら練習しています。全員がそろえてフラッグを振ると迫力満点です!

6年 家庭科

画像1
画像2
画像3
家庭科ではミシンを使ってトートバッグを作っています。丈夫な作りになるように返し縫いも忘れず慎重に進めていました。5年生の時にもミシンを使っていましたが、上達している人もたくさんいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp