【4年生】「人権の花」運動 贈呈式・植付け式
22日(月)「人権の花」運動で贈呈式・植付け式を行いました。
「人権の花」運動は、次代を担うこどもたちが人権の花「水仙」の球根を協力し合って育てることを通じて、人権尊重の精神を育むことを目的に実施する取り組みです。人権啓発活動地域ネットワーク協議会様・人権擁護委員協議会・京都市より水仙の球根などをいただき、植えました。
子どもたちはこのような機会をいただいたことに感謝し、グループで植えつけました。
登校時には「おはよう」「元気かな」と声をかけ、みんなで育ててくれることと思います。美しい水仙が咲き、よい香りがすることが楽しみです。
【学校の様子】 2025-09-24 09:04 up!
図書館にて 潮先生による読み聞かせ
9月1日は防災の日ということで、もしもの時のためにどうすればよいか考えることができる本を読み聞かせしていただきました。
【学校の様子】 2025-09-24 08:55 up!
国語 詩に親しもう
なのだソングでは、ねこになった気分で6人が詠み進めています。
【学校の様子】 2025-09-04 20:45 up!
二測定の前に
教室で、養護教諭の山脇先生から、「わるもん」「よいもん」のお話がありました。廊下を走っている人がいたら、みんなだったらどうするか。なかよしのみんなは、なぜ、その言葉かけが良いのか。どうしたら自分も相手も守れるのか。わるもんの気持ちの時もあるけれど、自分で考えて、よいもんの気持ちにになるように、みんなが考えていきたいですね。
【学校の様子】 2025-09-04 20:42 up!
5年生 米寿お祝い訪問に向けて
来週に控えている米寿お祝い訪問に向けて、色紙をつくりました。お祝いの気持ちが伝わるように、一つ一つの色紙を丁寧に仕上げていました。
【学校の様子】 2025-08-28 19:34 up!
6年生の様子
2学期もみんなで楽しく学習をしていきましょう!
算数などの学習をしていました。
【学校の様子】 2025-08-28 19:33 up!
5年生の様子
2学期もみんなで楽しく学習をしていきましょう!
ジョイントプログラムのテストをしていました。
【学校の様子】 2025-08-28 19:31 up!
4年生の様子
2学期もみんなで楽しく学習をしていきましょう!
国語の学習をしていました。
【学校の様子】 2025-08-28 19:30 up!
3年生の様子
2学期もみんなで楽しく学習をしていきましょう!
1組は音楽で学習発表会のお話、
2組は新しいipadで生活調べの入力をしていました。
【学校の様子】 2025-08-28 19:29 up!
2年生の様子
2学期もみんなで楽しく学習をしていきましょう!
体育の学習をしていました。
【学校の様子】 2025-08-28 19:27 up!