京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up13
昨日:91
総数:549147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」 令和8年度新入学児童就学時健康診断:令和7年11月18日(火)

チャレンジャー1年生 きゅうしょく「ツナサンド」

 給食に「ツナサンド」が出ました。「ツナサンドの具」にマヨネーズを自分で混ぜて、パンにはさんで食べます。

 スプーンを使ってパンに上手に切れ目を入れて、具をはさんでいました。「おいしいなあー!」ととてもうれしそうな1年生たちでした。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 「ぜんこうれんしゅう2」

 今日は藤りんピックの全校練習の2回目がありました。

 今回は開会式と閉会式の練習があったので、準備運動の「Oh!スージー」をみんなで踊りました。元気に準備運動ができていました。

 また開会式では、1年生がはじめの言葉を担当します。みんなで声を合わせて言うところもありますので、楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

6年 藤りんピックの練習で盛り上がる中でも…

今週の金曜日は…いよいよ藤りんピックです✨

それぞれの学年が、よりよいものをめざし
「思いやりの心をもって、生き生きと練習」に
励んでいます。

そんな中…
きちんと日常のことも、やりきる6年生の姿✨

環境委員会の一員として、みんなのために
自分の役割を果たす後ろ姿がとてもステキでした。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 「ふじしろちびっこカーニバル」

 1年生のおみこしリレー「ふじしろちびっこカーニバル」に向けて、ポンポンづくりをしました。

 今日、運動場で手首に付けて踊ってみました。きらきらして、シャカシャカ音が鳴ってとてもきれいでした。

 藤りんピック当日を、どうぞお楽しみに!!
画像1
画像2

鬼の角ができたよ。

画像1
画像2
画像3
 藤りんピックでかぶる鬼の角ができました。
当日はみんな鬼っ子になって頑張ります。応援よろしくお願いします。

あそんで 作って くふうして

画像1画像2画像3
 生活科の学習で、リサイクル容器を使って、どんな遊びができるかみんなで触って活動しました。並べたり、積んだり、転がしたり、回したり…いろいろできるんだなあと遊びながら話していました。

お話の絵 2

画像1
画像2
 図工の学習で、お話の絵に取り組み、登場人物の気持ちが伝わるような生き生きとした絵仕上げることができました。

獣医さんにインタビュー

画像1
画像2
 国語科で「どうぶつ園のじゅうい」を学習した後、獣医さんをお招きし、学校でお話を聞くことができました。
 動物愛護センターの獣医師の河野誠先生は、獣医さんのお仕事だけではなく愛護センターや生き物の命の大切さも教えてくださいました。

お話の絵 1

画像1画像2
 図工の学習で、絵本から想像を膨らませて、好きな場面を選びました。顔や動きを考えながら描きました。

藤城シルバーのつどい 2

 シルバーのつどいでは、2年生の「リズムダンス&クイズ」の他にも、かめっこひろばボランティアによる「ハンドベル合奏」や、介護予防推進センターの方による「レクリエーション」、KYO RO太鼓(京都老人ホーム)の皆さんによる「和太鼓演奏」など、楽しい演目が続き、会場は大盛り上がりでした!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp