京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up75
昨日:90
総数:224008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像「つながる(Connect) みとめる(Accept) しなやかに(Be Resilient)」

修学旅行2日目(6)

画像1
 地引網体験、なかなかできないですよね。楽しかった。

修学旅行2日目(5)

めっちゃ晴れ!地引網体験。大きな魚も小さな魚も獲れました。皆、恐る恐る触っています。貴重な体験ができました。波打ち際で遊んだ後は…お世話になった漁師さんに御礼のごあさつもしました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目(4)

画像1
画像2
お天気なんとかもってます。少し暑いくらいです。

修学旅行2日目(3)

師崎港から船で日間賀島へ。15分ほどで到着しました。お天気が少し心配でしたが、雨も降ることなく地引き網体験が出来そうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目(2)

画像1
画像2
画像3
名古屋港水族館での素敵な写真がたくさん届いたので、HPにも載せてみました。

修学旅行2日目(1)

画像1
画像2
画像3
 2日目、事前学習でも調べていた人が多かった「名古屋港水族館」。イワシだったり、ナマコだったり、クエだったり、ウミヘビだったり…。気がつけば1人になってしまう人(夢中になりすぎて)続出。11:00からのイルカショーを見るべく、イルカプールに続々参集中!
 イルカのパフォーマンスに拍手!お土産も買いました。

修学旅行1日目(8)

画像1
画像2
画像3
入浴のあとは楽しみの夕食。ミネストローネ、ハンバーグ、サラダ、手羽先。
ハンバーグに添えられた、ロマネスコ、という野菜がちょっと話題になっていました。

夕食後のレクリエーション。洛風のレクは、いつも工夫満載で、スタッフも驚き、感心、そして一緒に楽しんでいます。
一つ目はジェスチャーゲームです。教職員チームもあります。
二つ目は大喜利です。進行役の2人のツボにハマる答えを考えなければならないので、超難問です。
三つ目は足し絵ゲームです。チームでリレーをしながらお題の絵を完成させてくださいというもの。

レク係になって、レクの進行や準備を初めての人も恥ずかしそうに、でも頑張っています。みんなの表情がいいですね。

修学旅行1日目(7)

 美濃和紙の里会館到着。いよいよ紙漉き体験です。
 紙漉き体験と展示鑑賞チームに分かれての活動です。

 和紙を使った作品が展示されています。クラゲやチンアナゴなど海の生き物ばかりで、水族館のようです。
 体験も始まりました!これがみんなの卒業証書になりますよ。少し難しったですが、皆集中して取り組めました。卒業証書が楽しみですね。

 見るのも体験するのも楽しめる場所でした。

画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目(6)

画像1
 関ヶ原合戦記念会館を出たところで雨になりました。これから和紙作りです。

修学旅行1日目(5)

画像1
画像2
たくさんの資料に囲まれ、食後にも関ヶ原の合戦について映像で学習。
帰ってくる頃にはすっかり詳しくなっているかもしれません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

沿革史

校歌

非常措置について

『京都市立洛風中学校「学校いじめの防止等基本方針』

学校教育目標・経営方針

校則(よりよい学校生活を過ごすために)について

生徒手帳

京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp