京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/11/26
本日:count up8
昨日:42
総数:176395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


体調管理をこころがけよう!〜手洗い・うがい・早寝・早起き・朝ごはん!〜

ファンファーレ!!

画像1
画像2
画像3
 学習発表会後、久々の合奏でした。
3年生もファンファーレが吹けるようになり、今日は全員でしっかりと息を吸って音をだすことを意識しながら学習を進めました。

4年 パレードホッホー

画像1
画像2
 声の重なりを楽しみながら、「パレードホッホー」を歌いました。互いの声を聴いたり歌声を録音して確かめたりしながら、「重なって気持ちいい!!」を体感できました。

5年 ジョギング参観に向けて

12月2日にジョギング参観を予定しています。
今日は久しぶりになわとびをしました。
7分間走にもチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語科 アンパンマンの勇気

国語科では伝記を読み、自分の生き方を考える学習に入っています。
アンパンマンの作者のやなせたかしさんの生涯にふれ、感じたことをまとめてみました。

画像1
画像2

11月26日(水)授業の様子2

4年 国語「未来につなぐ工芸品」
5年 算数「単位量あたりの大きさ」
6年 理科「土地のつくりと変化」
画像1
画像2
画像3

11月26日(水)授業の様子1

1年 国語「文字のかたち」
2年 書写「書きぞめてんにむけて」
3年 国語「わたしの町のよいところ」
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み3

八瀬小学校の秋のもと、元気に遊んだ昼休みです。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み2

体育館にて。今日の昼休み。先生の見守りの下、友だちグループで遊んですごしました。だるまさんがころんだのチーム、ドッジボールのチーム。それぞれ楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み1

運動場にて。今日の昼休み。先生の見守りの下、友だちグループで遊んですごしました。元気よく追いかけたり追いかけられたり・・・。走り回っています!
画像1
画像2
画像3

3・4年 体育「とび箱運動」

画像1
画像2
 体育では、とび箱運動に取り組んでいます。技のコツを友だちに聞いたり、話し合ったりしながら学習を進めています。抱え込み跳びなど、いろいろな技にも挑戦しています。できる技が増えると、とび箱運動がこれまでよりも楽しくなりますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp