京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up41
昨日:10
総数:515472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時50分 受付(予定)

11月21日の給食

画像1画像2
今日は、月に1度のなごみ献立の日でした。
栂尾煮は京都市右京区の「栂尾」という地域にある高山寺で生まれました。

【1年生】生活科「秋見つけをしよう」

画像1画像2
六兵衛池公園で、秋見つけをしたり、遊んだりしました。聞こえる音や落ちているもの、夏と違う様子をたくさん感じることができました。

【2年生】英語活動 サラダで元気

 野菜の言い方に慣れ親しんだ後、サラダ作りをしました。友達が元気になれるためのニコニコサラダを考えたり、家族が栄養満点になれるサラダを考えたりすることができました。
画像1画像2

4年 非行防止教室

画像1
画像2
 非行防止教室では、社会のルールについて学びました。何のためにルールがあるのかを考えながら、スクールサポーターの方のお話を聞きました。

【5年生】小学校伝統文化体験(茶道)事業

画像1
画像2
画像3
小学校伝統文化体験事業で、地域の杉山宗喜先生を講師としてお招きし、
茶道の学習を行いました。
お茶の歴史を学習した後、実際にお茶をたてて飲みました。
初めて抹茶を飲んだ子もいたようです。
日本古来の「伝統」や「文化」を感じる機会となりました。

※この事業は宿泊税を活用して実施しています。

体育、鉄棒の学習

画像1
画像2
あしかけまわり、前回り、逆上がり……。
それぞれのねらいに応じた技に取り組んでいます。

【1年生】体育科「とび遊び」

画像1画像2
自分たちで話し合って作ったコースを楽しくとぶ活動をしています。

11月19日の給食

画像1画像2
今日は、給食感謝の日に伴い、調理員さん手作りのヒレカツが提供されました。
子ども達は、数日前から「今日はヒレカツだね」ととても楽しみにしていました。

【3年生】体育科ハンドベース

画像1
画像2
作戦をたてたり協力したりしながらハンドベースボールに取り組んでいます。

たてわりあそび

画像1
今日の鏡山タイムはたてわり遊びでした。グループで仲良く遊んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

令和8年度新入学1年

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp