![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:50 総数:287039 |
2・3・4年 授業参観
2年生は、道徳の学習で「いろいろな友だちと気持ちよく過ごすために大切なこと」を考えました。理由もつけて自分の意見をはっきりと伝えることができていました。
3年生は、「男の子」・「女の子」について考えました。みんなで話し合う中で、「職業やスポーツなど性別関係なく自分の好きなことを自由に選べることが大切だ」と意見が出ました。 4年生は「まっいいか」という気持ちをのりこえるために大切なことを話し合いました。 登場人物と同じような時、今日の話し合いを思い出してくれたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 4組・1年生 授業参観![]() ![]() 4組は、1・2年生の友だちと仲良くなるためにいろいろなゲームを考えました。グループごとに必要な道具を作ったり、ルール説明の練習をしたりとみんなで協力して取り組めました。 1年生は、道徳「はしのうえのおおかみ」のお話を通して、みんながあたたかい気持ちになるためにどうすればよいかを考えました。友だちのことを思いながら何ができるかしっかりと考えることができました。 6年生 家庭科
ナップザックができあがりました。
今年使用した布は、5年生でエプロンを作ったときの布とは少し違う!!? つくるものによって、布の種類を変える大切さを学びました。 ミシンはもうすっかりマスター!! 協力して、安全に、縫うことができました。 ![]() 6年生 図画工作科![]() ![]() どろどろを楽しみつつ、固めてみたタオル。 かちかちになった面白い形に、色をつけていきます。 思い思いにどんどん色をつけて、楽しみました! 6年生 読み聞かせ![]() 大きな大砲をもった国のお話です。 王様は、負けない為に、どんどん大砲を大きくしていきます。 どこか考えさせられる物語でした。 3年 理科 光のせいしつ![]() この結果から、日光を集めると明るく、あつくなることが分かりました。 11月朝会![]() また、すべての人が安心して過ごすためには、「相手の立場に立って考え、思いやりの心をもって行動すること」や「友だちのがんばりを応援したり、一緒に喜んだりすること」が大切ではないでしょうかと話されました。 はね返った日光はどのように進むのかな? 3年![]() 化石を観察してみよう! 6年![]() 1年生 秋見つけ3![]() ![]() |
|