京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up1
昨日:25
総数:521984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年 音楽

画像1
鍵盤ハーモニカを使って「山のポルカ」を演奏しています。

8分音符や8分休符の長さにきをつけながら頑張っています。


2年 算数

画像1
算数のふくしゅうを頑張っています。

いよいよ(上)が終わります。まとめをしたり、スキルをしたりしています。

1学期に行った単元もあり、「なんだっけなー」と思い出しながら進めていましたよ。

「下」も頑張っていきましょう。

2年 書写

画のつき方と交わり方を勉強しました。

漢字のつくところや交わるところを意識して書きました。

集中して頑張っていましたよ。
画像1画像2

2年 ようぐあそび

ようぐあそびが始まりました!

フラフープを使って縄跳びみたいにしたり、パスし合ったり、輪っかくぐりをしました。

パス渡しが難しかったようです。
画像1画像2画像3

2年 道徳 お月さまとコロ

道徳の学習で、すなおな心について、学習しました。

子ども達は、お話に出てくる登場人物の気持ちを考えていました。

最後は、自分自身のことについて考えて、自分も素直な心をもって、嘘をついてしまってもちゃんと最後は、あやまれるようにしたいと考えている子どももいました。
画像1画像2

2年 国語 かん字の広場3

画像1画像2
国語の学習で、漢字の広場で出てきた漢字を使って、文づくりに挑戦しました。

文を作った後は、友だち同士で交流しました。

友だちの作った文章を聞いて、上手な文の組み立てを学習しました。

2年 読書の秋

画像1画像2画像3
2年生は、国語の学習と1つとして、毎週、図書室へ行っています。
好きな本を選ぶのを楽しみにしています。

この前、新しい本が入りました。
子ども達にとても人気で、新しい本のどれを借りようか、選んでいます。

2年 国語 読み聞かせ

画像1
国語の学習で、学校図書館へ行きました。
図書館の司書の先生に本の読み聞かせをしてもらいました。

子ども達は、面白い場面の感想をはっぴょうしていました。

4くみの様子 その2

画像1
画像2
 4くみ体育科の学習です。少しずつ涼しくなり運動場での体育です。

ミニリレーをしたり、ミニハードルを跳んだりしました。子ども達は

爽やかな汗を流していました。




4くみの様子 その1

画像1
画像2
画像3
自立活動の学習です。はさみを使って色々な形を切りました

線に沿って丁寧に切ることができました。

切り終わってから画用紙にのりで貼りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

「上鳥羽っ子のくらし」について

学校のきまり見直し計画

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp