京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/27
本日:count up2
昨日:83
総数:429062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

3年生進路懇談会

 3年生は、本日から進路懇談会が行われています。
保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございます。

そして、これまでは仲間と共に頑張ってきた3年生の皆さん。
自分の未来のために、自分自身に向き合う時期がやってきました。
進路決定に向け、たとえつらい時があっても、これまで培ってきた仲間との【つながり】を大切に頑張ってください。
画像1
画像2

生徒会本部役員改選に向けて

 向東祭では生徒会本部をはじめ、3年生のリーダーたちが本当によく活躍してくれていました。そして、学校の中心はいよいよ2年生へとバトンタッチ。

本日放課後、新生徒会本部に立候補予定の生徒たちが立会演説会に向けての説明会に参加し当日の演説原稿を考えていました。

自分たちで作る向島東中学校。皆さんの活躍が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生英語)

 先週まで向東祭の行事で大変充実した毎日を生徒たちは過ごしていました。
行事で培った生徒たちの【つながり】を今週からは毎日の【学び】に活かそうと本日の朝の放送で学校長から全校生徒に向け話をしました。
今年度も12月には研究発表会があり、学校外からたくさんの先生方や教育関係者が来校し生徒たちの学びの様子を参観に来られます。

そして、授業の様子を見に行くと、どの学年もしっかりと学びあう姿が見られました。

写真にある1年生の英語はペア学習で互いにリーディングに取り組んでいました。先生からの指示もあらゆる場面でオール・イングリッシュ!
英語が飛び交う教室でした。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災発生)

本日1限目に火災を想定した避難訓練を行いました。これまでの避難訓練とは少し違い、火元の位置が放送がかかかるまでわからない中で、生徒たちは教員の指示を聞き、迅速に避難できました。

事後指導の中では、火災時の予備知識を確認しながら、安全に、迅速に避難するための避難の仕方を考えることができました。
いつ何が起こるかわかならいからこそ、日頃からの意識や落ち着いた対応を学校全体で認識することにつながったと思います。


画像1
画像2
画像3

向島まつり

 雨も心配されましたが10月26日(日)に、向島まつりが地域で開催され本校吹奏楽部も参加させていただきました。
京都すばる高等学校、槇島中学校、向島秀蓮小中学校との4校合同での演奏。会場でのご配慮や、地域の方々の演奏を楽しみしてくださった気持ちにより、無事に演奏することができました。

 2年ぶりの向島まつりへの参加となりましたが、合同演奏は、全員で楽しい音楽の時間を送ることができ、素敵なひと時を過ごすことができました。当日はご参加いただき、誠にありがとうございました。
これからも楽しい音楽の時間を、部員全員でつなげていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

向東祭 体育の部

画像1
画像2
画像3
待ちに待った体育の部。

熱い競技が繰り広げられました。

ひとり一人が
持てる力のベストを出して種目に望む姿。
それを、声の限り応援する姿。
仲間のがんばりを称える姿。

生徒たちはもちろん、
会場で見ている
すべての人の心を燃やす
体育の部でした。

向東祭 体育の部 開催します!

いいお天気になりました。

向東祭 体育の部
予定通り開催します!

熱い一日になりそうです。
画像1
画像2

「向島東中学校区小中一貫教育校創設準備会」が発足しました。

令和7年8月に、向島小学校・向島藤の木小学校
それぞれの小中一貫教育校創設検討協議会において、
小中一貫教育校創設の取組を進めることが決定したことから、
このたび両検討協議会及び3校PTAの代表者等が集まり、
統合協議を進める場として
「向島東中学校区小中一貫教育校創設準備会」が発足しました。
詳細については下記の「準備会だより」をご覧ください。

向島東中学校区小中一貫教育校創設準備会だより第1号

向島・向島藤ノ木両地域で統合要望書の提出に向けた取組を進めます。


授業の様子(1年生)

画像1
画像2
国語の授業では、
「『言葉』を持つ鳥 シジュウカラ」
の学習を進めています。

それぞれがニュース原稿を作成して
文の書き方、読み方も含めて
相手に伝わる工夫をしていきます。

自分の工夫すべき点やグループ内でもらったアドバイスを
わかりやすくメモに残している人もいます。

さらにいいものにできるように
ひとり一人がんばる様子が見られました。

今週「向東祭 体育の部」です!

画像1
画像2
画像3
今週木曜日の体育の部に向けて、
体育タイムがありました。

週末の雨の影響もあって、
空には雲が多く、気温もこれまでに比べると低めでしたが、
みんな元気いっぱい!

各色、いよいよ大詰めを迎えて
動きも声かけもどんどんよくなってきています。

体育タイムも残すところあと1回となりました。
令和7年度の向東祭を
みんなで成功させましょう!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp