「人権の花」球根贈呈式・植付け式
「人権の花」運動は、次代を担う子どもたちが、人権の花「水仙」の球根を協力し合って育てることを通じて、人権尊重の精神を育むことを目的に実施する取組です。本校は5年生の児童が人権擁護委員の方から人権についてのお話を聞かせていただいた後、球根の植付け作業を行いました。この活動を通して、さらに人権意識を高めていってほしいと思います。
【5年生】 2025-09-26 12:02 up!
3年 体育科「エンドボール」
今日は、エンドボール最終日、そして、学年みんなで行うエンドボール大会でした。
一緒に試合をしたことのない他クラスの友達との試合に、子どもたちはいきいきと活動していました。
今日でエンドボールは最後でしたが、次はポートボールという新しいスポーツも待っています。とても楽しみですね。
【3年生】 2025-09-26 07:46 up!
西学舎1組 清掃頑張っています
毎日子どもたちは自分の役割に責任をもって掃除をしでいます。用具の持ち方も覚えて隅々まで丁寧に取り組んでいます。毎日使っている教室の感謝の気持ちをもって声をかけあいながら頑張っています。
【1組】 2025-09-26 07:46 up!
6年生 ポスター発表会
たくさんの保護者にご参観いただき、ポスター発表会を終えることができました。
朝からとても緊張していて上手く話せるか不安な様子でしたが、本番では堂々と発表できていました。自分達のこれまでの成果を伝え、さらなる探究に向けてたくさんのアドバイスももらいました。今回のポスター発表会では、多くの人が自分なりにがんばれたと伝えてくれました。全員成長につながる素晴らしい1日になりましたね!
【6年生】 2025-09-25 18:44 up!
6年生 ポスター発表リハーサル
ポスター発表会に向けて学年でリハーサルを行いました。
本番に向けてお互いにアドバイスをし合って、その後の振り返りに活かしました。
ポスターの色を変えたり、原稿を変えたり、最後まで工夫していました。
【6年生】 2025-09-25 18:44 up!
8・9年生 夢創発表会
4月からそれぞれのテーマで探求してきたまとめとして発表会を行いました。8年生や保護者の方、他学年の先生方などたくさんの方に発表をみていただけました。9年間の集大成として成長した姿をみせることができました。
【9年生】 2025-09-25 18:26 up!
5年生「跳び箱」
体育科「跳び箱」の学習が始まりました。久しぶりの跳び箱でしたが、さすが5年生!アッという間に準備が終わり1時間目の学習だったのにたくさんの活動をすることができました。体も大きくなり「7段跳べた!」「台上前転が怖くなってる…」など変化を感じていたようです。次からは自分の目標の技を決めて練習をしていきます。
【5年生】 2025-09-25 07:46 up!
5年生 あこがれ5スターへの道
5年生では、学年目標「あこがれ5スター」に日々近づくために、ステキな声かけや行動をしていた人をみんなで見つけています。花背山の家での活動を終え、見つけたステキな人を書き合いました。それぞれの係の仕事に責任を持って取り組む姿、相手のことを思いやっての声かけ、行動をしていた人のことでたくさんの☆が集まりました。学校ではできない経験をたくさんしてパワーアップした5年生。更なる活躍を楽しみにしています!
【5年生】 2025-09-25 07:45 up!
野球部 秋季大会
秋季新人大会(予選リーグ)がありました。
20日(土)vs勧修では、初回に先制点をとりましたが敗戦。
21日(日)vs花山では、3回まで優勢に進めてましたが、守り切れず逆転負けとなりました。
悔いが残る試合でしたが、速い打球を捕ってアウトにする・サインプレーを遂行するなど、秋季大会を通してレベルアップが見られました。次の試合に向けてもっと頑張っていきましょう。
【部活動の様子】 2025-09-22 18:32 up!
9年生 夢創発表会リハーサル
本日5・6限に各クラスで夢創発表会リハーサルを行いました。それぞれお互いの研究について、意見や質問をし合っていい雰囲気で練習していました。来週に向けて頑張ります!
【9年生】 2025-09-22 07:49 up!